松山市が国から「広域観光周遊ルート」の広域観光拠点地区に位置づけられました
更新日:2015年6月12日
発表内容
内容
松山市はこれまで国から「新ゴールデンルート」として推奨され、国の内外からの誘客を図ってきました。
今年度、国では、複数の都道府県を跨って、テーマ性やストーリー性を持った一連の魅力ある観光地をネットワーク化し、外国人旅行者の滞在日数に見合った「広域観光周遊ルート」の形成を促進し、海外へ積極的に発信する「広域観光周遊ルート形成促進事業」を実施しています。
松山市はこの事業で認定された7つのルートのうち、「せとうち・海の道」と「スピリチャルな島-四国遍路-」の2つのルートで、広域観光拠点地区に位置づけられました。
認定された松山市関連のルート名称(申請者)
(1) せとうち・海の道(瀬戸内ブランド推進連合、瀬戸内観光ルート誘客促進協議会)
(2) スピリチュアルな島~四国遍路~(四国ツーリズム創造機構)
計画の概要
(1) 世界有数の静かな内海(うちうみ)の景色と歴史的な建築物や工芸などを活用し、ゴールデンルートの延長線上に観光動線を形成し、欧米富裕層などをターゲットに外国人宿泊者数を増やす。
(2) お遍路やお接待の心の文化や1200年の歴史・史跡を生かし、コンパクトな四国や素朴さをアピールし、欧米などの海外からの誘客を積極的に促進する。
認定日
平成27年6月12日(金曜日)
お問い合わせ先
(1) 瀬戸内ブランド推進連合事務局(広島県海の道プロジェクト・チーム)
電話082-513-2421
(2) 四国ツーリズム創造機構
電話087-813-0432
観光庁ホームページ
お問い合わせ
課名 観光・国際交流課
所在地 松山市二番町四丁目7番地2
課長:織田 祐吾
担当執行リーダー:高橋潤一郎
電話:089-948-6557
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp
