海水浴場のシーズン前における水質調査及び放射性物質に関する調査結果をお知らせします
更新日:2014年6月20日
発表内容
目的
市内の主な海水浴場の水質及び放射性物質に関する調査を愛媛県と合同で実施し、市民の利用に供します。
実施日・場所
平成26年5月16日~23日
7海水浴場(堀江・鷲ヶ巣・相子の浜・鹿島・立岩海岸・長浜海岸・姫ヶ浜)
※上記以外の海水浴場で遊泳ができないことを示すものではありません。
調査項目
1.水質調査
(1)評価項目 ふん便性大腸菌群数、油膜の有無、COD、透明度
(2)参考項目 pH、O-157
2.放射性物質に関する調査
海水中の放射性物質濃度(セシウム134,セシウム137)、砂浜における空間放射線量率
結果
1.水質調査
7海水浴場全てにおいて、水質は「適」(水質AA)の評価となりました。
なお、O-157については7海水浴場すべて不検出でした。
2.放射性物質に関する調査
7海水浴場全測定地点において、放射性物質は海水から検出されず、また、砂浜における空間放射線量率は愛媛県立衛生環境研究所による市内中心部(松山市三番町8丁目)の調査結果と比較して、同程度以下でした。
その他
採水及び水質分析:公益財団法人愛媛県総合保健協会
放射性物質濃度分析:愛媛県原子力センター
空間放射線量率測定:松山市
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境指導課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館3階
課長:森本泰光
担当執行リーダー:松本典洋
電話:089-948-6441
E-mail:kankyok@city.matsuyama.ehime.jp
