松山三越との合同防災訓練を実施します
更新日:2014年2月21日
発表内容
目的
この訓練は、春の火災予防運動行事の一環として、防火対象物に設置される消防用設備等の適正な維持管理と、それらの使用要領等を確実に把握し、有事の際に効果が発揮される環境整備の必要性を広く市民に啓発するとともに、自衛消防組織の育成強化、及び警察・消防とのさらなる連携強化を目的として、今回はじめて実施します。
日時
平成26年3月2日(日曜日) 9時00分~10時00分
場所
松山市一番町三丁目1番地1 株式会社松山三越
参加機関及び人員(計3機関 110名)
(1)株式会社松山三越 70名
(2)愛媛県松山東警察署 15名
(3)松山市東消防署 25名
訓練想定
連日の冬型の気圧配置に伴い、火災気象通報が発表され、空気が乾燥し火災の発生しやすい気象状況下において、株式会社松山三越の屋上部分から発生した火災は、折からの強風にあおられ、延焼拡大する危険が迫っている。
そうしたことから、消防警戒区域の設定・火災対応・避難誘導・応急処置等、松山三越職員と警察・消防が連携した災害対応を実施するものです。
訓練次第
(1)9時00分~ 1部訓練 火災対応訓練(屋上)
(2)9時30分~ 2部訓練 救急救護・誘導訓練(1・2階)
(3)9時45分~ 講評・あいさつ(1階)
※雨天時も訓練を実施します。
お問い合わせ
松山市東消防署
〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町18番4号
署長:加藤善隆
担当執行リーダー:池田篤司(松山市東消防署城東支署)
電話:089‐945‐0955
E-mail:A.ikeda@city.matsuyama.ehime.jp
