事業所を対象とした防火・防災研修会を開催します
更新日:2014年2月26日
発表内容
目的
春季全国火災予防運動(3月1日~7日)にあわせ、発生が危惧される南海トラフ巨大地震をテーマに、事業所からの視点で火災時の対応や減災に向けた対策を今後、職場や家庭でどのように実践していくかなどについて講演していただき、防火・防災に対する意識を高めるために「松山市防火連絡協議会」の主催で研修会を開催します。
日時
平成26年3月5日(水曜日) 10時00分から11時30分
場所
松山市保健所・消防合同庁舎 6階 大会議室
(松山市萱町六丁目30-5)
主催者
松山市防火連絡協議会
参加者と人数
松山市防火連絡協議会 会員事業所 150名程度
内容
基調講演
「巨大地震発生、その時あなたは」
愛媛大学防災情報研究センター 副センター長 高橋 治郎 教授
その他
「松山市防火連絡協議会」は、事業所等での火災予防など災害防止と業務安全の充実強化を期することを目的とし、その趣旨に賛同する事業所を中心として昭和40年に設立された任意団体であり、市内の約710事業所が加入しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
予防課
〒790-0811 愛媛県松山市本町六丁目6-1
課長:坂田 憲一郎
担当執行リーダー:菅 直樹
電話:089-926-9245
E-mail:sbyobou@city.matsuyama.ehime.jp
