老人ホームの一日施設長を任命します
更新日:2013年9月2日
発表内容
目的
松山市が主催する老人週間行事の一環として、毎年、老人週間中に組合施設において老人ホームの一日施設長を実施しています。
今回で48回目を数え、一日施設長による入所者や職員に対して激励の言葉をいただき、今後の施設運営に役立てるものです。
今年は、津軽三味線奏者として、第25回津軽三味線全日本金木大会において、最高峰の賞とされている
日時
平成25年9月9日(月曜日)10時から
場所
松山市恵原町甲880番地
養護老人ホーム江南荘 集会室
主催者
松山養護老人ホーム事務組合
松山広域福祉施設事務組合
松山市
参加者と人数
江南荘・久谷荘入所者外200名
内容
(式次第)
- 一日施設長へ辞令交付
- 組合長 野志 克仁 挨拶
- 各施設の概要説明
- 一日施設長挨拶・津軽三味線演奏
- 市長から一日施設長へ記念品贈呈
- 市長から入所者代表へ菓子のプレゼント
- 入所者代表よりお礼の言葉
- 一日施設長 施設巡回視察
お問い合わせ
松山広域福祉施設事務組合事務局
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館4階
事務局長:大林 勝廣
担当執行リーダー:住吉 広幸
電話:089-948-6416
E-mail:kouiki@city.matsuyama.ehime.jp
