「イルミナーレ花園2013~光のガーデン~」の点灯式と「花園オープンテラス」を開催します
更新日:2013年9月24日
発表内容
目的
城山公園・堀之内と市内最大の結節点である松山市駅を結ぶ花園町通りを、イルミネーションが彩り、オープンテラスのにぎわいで人々をおもてなしすることにより、「歩いて暮らせるまち松山」の新たなシンボルロードとして、花園町通りの魅力アップを図ることを目的としています。
なお、今回のイルミネーションは、松山市駅前から南堀端まで範囲を広げるとともに、伊予鉄道の協力のもと、イルミネーション電車を運行するなど、過去最大級で実施します。
また、花園町東通りの一部で、オープンテラスを開催し、カフェカーや、地元店舗主体による限定グルメを提供します。
日時(場所)
- 点灯式(イルミネーション電車「光のトラム」出発)
H25年9月28日(土曜日)19:00~(松山市駅前電停)
※電車の運行にあわせて、イルミネーションが次第に点灯する演出を予定しています。
- 花園オープンテラス
H25年9月28日(土曜日)18:00~21:00(花園町東通りの一部)
点灯式次第
1.開会
2.挨拶
松山市長 野志 克仁
花園町東通り町内会 代表 冨田 政継
伊予鉄道株式会社 代表取締役社長 佐伯 要
3 .来賓 紹介
4.点灯
松山市長 野志 克仁
花園町東通り商店街 代表 冨田 政継
伊予鉄道株式会社 代表取締役社長 佐伯 要
5.イルミネーション電車「光のトラム」発車
参加者は乗車し、南堀端駅で降車後、オープンテラスを散策
イルミネーション実施内容
- 期間:平成25年9月28日(土曜日)~平成26年1月31日(金曜日)、日没~23:00
- 場所:坊っちゃん広場、松山市駅前電停、花園町通り、南堀端
※南堀端の「光の噴水」を10月中旬以降に設置します。
花園オープンテラス実施内容
- 期間:平成25年 9月28日(土曜日)18:00~21:00、平成25年10月4日(金曜日)・5日(土曜日)・11日(金曜日)・12日(土曜日)
18日(金曜日)19日(土曜日)・25日(金曜日)・26日(土曜日)10:00~21:00 ※10月中の(金曜日)(土曜日)
- 出店内容
☆地元店舗主体による限定グルメ!の提供
※毎回17:00~21:00、出前方式。(初日は18:00~)
- 名物花園鍋、ミックスホルモン焼き、屋台風イカ焼き、中華そば、名物じゃこ天、おつまみ など
☆カフェカーによる軽食販売(コーヒー、花園ドッグ、クレープ、やきそば、じゃこかつ など)
※毎回10:00~21:00(初日は18:00~)
その他
「イルミナーレ花園」は公募により、選ばれた花園町通りイルミネーションの名称です。
「イルミナーレ」とは、イタリア語で「照らす、輝かせる」という意味です。
主催者
花園町通りにぎわい創出実行委員会
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
観光・国際交流課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階
課長:上田 陽一郎
担当執行リーダー:金森 和久
電話:089-948-6556
E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp
