糸瓜忌―子規週間―を開催します
更新日:2013年9月6日
発表内容
目的
正岡子規の命日(9月19日)に子規記念博物館において、子規の遺徳やそのおもかげをしのぶ場を設け、追悼式を行います。また、9月7日(土曜日)から9月23日(月曜日・祝日)までを子規週間として関連イベントを開催します。
日時・場所・内容
・糸瓜忌 ―子規追悼の集い― (自由参加 無料)
開催日時 9月19日(木曜日)10:00~11:10
場所 子規記念博物館4階講堂
追悼式 献茶・献花
一人芝居 渡部和也
館長講演「のぼさん、上京す」 子規記念博物館館長 竹田美喜
・記念茶会(協力 裏千家淡交会松山支部)
開催日時 9月19日(木曜日) 10:40~15:00
場所 子規記念博物館4階ロビー
茶席料 400円
・へちまコンテスト作品展示
市内の小学生が育てたユニークなへちまを展示・表彰
9月7日(土曜日)から9月10日(火曜日)
表彰式 9月16日(月曜日・祝日)11:00~11:30
場所 子規記念博物館1階エントランス特設へちま棚
・第48回子規顕彰全国俳句大会(自由参加 無料)
開催日時 9月23日(月曜日・祝日)10:00~15:15
場所 子規記念博物館4階講堂
講評 稲畑汀子(「ホトトギス」主宰)
記念講演 今瀬剛一(「対岸」主宰) 演題 「あはれ」の表現者
当日句 当季雑詠一人一句 締切12:00
主催者
松山市・松山市教育委員会
(事業運営管理 松山市立子規記念博物館指定管理者株式会社レスパスコーポレーション)
その他
・9月19日(木曜日)のみ、常設展示室を無料開放します。
・問い合わせ先 株式会社レスパスコーポレーション活性化担当(931-5566)
お問い合わせ
文化財課子規記念博物館
〒790-0857 愛媛県松山市道後公園1-30
課長:若江俊二
担当執行リーダー:池内伸二
電話:089-931-5566
E-mail:sikihaku@city.matsuyama.ehime.jp
