平成25年度 タコの干し物づくり・親子魚料理教室を開催します
更新日:2013年8月26日
発表内容
目的
子どもの「魚離れ」が進んでいることへの対策として、活きた魚介類を「見て」「触れて」「感じて」「体験し」美味しさを「実感してもらう」ことを目的に開催します。
「タコの干し物づくり」では、子どもが活きたタコに触れ、親子で干し物づくりをすることで、夏休みの思い出づくりと併せて、魚への興味、関心を引き出します。
また、「親子魚料理教室」では、魚のさばき方を通じて、保護者の皆さんの魚料理の機会を増やすきっかけとしていただくとともに、新鮮で美味しい魚を親子で味わうことで、魚食への興味・関心を引き出し、魚離れを減らし魚食普及につなげます。
日時
平成25年8月31日(土曜日) 9:00~13:30(予定) 8:30~受付開始
場所
松山市公設水産地方卸売市場 卸売棟2F調理室(松山市三津ふ頭1番地2)
主催者
主催:松山市水産市場運営協議会 協力:松山市
参加者と人数
松山市内に通学する小学生及びその保護者 15組
スケジュール
8:30 受付開始
9:00 説明(活きたタコに触ってみよう!タコの大変身!タコは忍者か?)
9:20 タコの干し物づくり
10:40 親子魚料理教室(鯛どんぶり、鯛のムニエル、すまし汁など)
13:00 試食(お楽しみクイズ大会【タコが当たるかも】)
13:30 解散※場合によって時間が前後する場合があります。
講師
タコの干し物づくり 講師名:株式会社 大松水産 山内 峯雄先生
親子魚料理教室 講師名:我家茶間 やまもと 山本 文子先生
お問い合わせ
課名 市場管理課
所在地 〒791-8060 愛媛県松山市三津ふ頭1番地2
課長:庄司 求
担当執行リーダー:乗松 洋一郎
電話:089-951-2311
E-mail:sijou@city.matsuyama.ehime.jp
