第9回北条ブロック人権教育研究大会を開催します
更新日:2013年8月27日
発表内容
目的
一人ひとりが自分の中の偏見や差別を支えている要因に気づくことを大切にしながら、人権問題についての認識を深め、人権尊重の生活態度を身に付け、差別をなくする仲間の輪を広げることを通じて、住みよいまちづくりに取り組む人権・同和教育を目的として本大会を開催するものです。
日時
平成25年8月31日(土曜日)12:45~16:00(12:00から受付開始)
場所
松山市北条660番地
聖カタリナ大学
主催者
北条ブロック人権教育協議会・松山市第8ブロック公民館
参加者と人数
松山市長代理 山口最丈副市長(祝辞)
松山市教育長 山本昭弘(祝辞)
松山市人権教育推進協議会会長 田所和人
松山市市民部長 吉野隆彦
愛媛県議会議員 西原進平
松山市議会議員 森岡 功
松山市議会議員 菅 泰晴
松山市議会議員 藤本公子
松山市議会議員 渡部 昭
北条地区地域住民 約700名
内容
開会行事
全体会講演とトークディスカッション 演題「同和問題に関わる歴史」~古代・中世・近世~
講師 村上 光夫さん
インタビュアー 橋本英厚北条ブロック人権教育協議会会長
分科・分散会(9会場)
その他
本大会は、松山市合併後、9回目を迎え、北条市政から引き続き30回目の開催となるものです。
第9回北条ブロック人権教育研究大会開催要綱(PDF:1,381KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
人権啓発課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館7階
課長:田中 國芳
担当執行リーダー:安永 毅
電話:089-948-6384
E-mail:jinkenkeihatu@city.matsuyama.ehime.jp
