平成25年度松山市職員(上級)等採用試験の第3次試験合格者を発表します
更新日:2013年8月26日
第3次試験合格者
- 別紙のとおり
平成25年度松山市職員(上級)等採用試験第3次試験結果(PDF:58KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
人事課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館4階
課長:松木 晶裕
担当執行リーダー:石橋 修
電話:089-948-6940
E-mail:jinji@city.matsuyama.ehime.jp


2013年8月
- フリーペーパー『暖暖松山(だんだんまつやま)』第4号を発行します
- 市民と行政の協働による同和教育事業「映画をとおして人権を考える」(第2回)を開催します
- 「まつやま救急フェア2013」を開催します
- 「ふるさと夏季大学」を開催します
- 平成25年度 防災士研修会を中止します
- 平成25年度第52回松山市中学校新人体育大会(兼第45回中予地区新人体育大会)(水泳競技の部)を開催します
- 重要文化財等建造物への現地確認の実施結果を発表します
- ゲリラ豪雨に伴う浸水対応訓練を中止します
- 大相撲巡業松山場所開催に伴い片男波親方が松山市長を表敬訪問します
- 平成24年度「患者の声相談窓口 実績報告」を公表します
- まつやま経営交流プラザの開所式と記念セミナーを開催します
- 第9回北条ブロック人権教育研究大会を開催します
- 第3回 道後温泉本館改築120周年記念事業実行委員会を開催します
- ゲリラ豪雨に伴う浸水対応訓練を実施します
- 道後温泉本館をデザインにした記念貨幣が販売されます
- 第28回トライアスロン中島大会の結果(速報)を公表します
- 平成25年度 タコの干し物づくり・親子魚料理教室を開催します
- 大好評!!今年もやります!「第6回 美味しいお魚!得とくキャンペーン2013」を実施します
- 平成25年度第1回松山市景観審議会を開催します
- 余土地区タウンミーティングを開催します
- 平成25年度松山市職員(上級)等採用試験の第3次試験合格者を発表します
- 平成25年度松山養護老人ホーム事務組合職員(事務職)採用試験の第3次試験合格者を発表します
- 堀江港発!!鹿島渡船で巡る白石の鼻巨石群クルージングツアーを中止します
- 災害警戒本部を廃止しました
- 災害警戒本部を設置しました
- レンゴー株式会社松山工場と災害時等における物資の供給に関する協定調印式を行います
- 中学生の子供を持つ主婦と市場関係者との座談会を開催します
- 議会運営委員会を開催します
- 瀬戸内フェア2013を開催します
- 子規記念博物館第59回特別企画展「樗堂と一茶、そして子規へ-共鳴する俳諧精神-」の内覧会を開催します
- 魚嫌い川柳うちわを配布します~この夏、うちわ片手に美味しい魚を楽しく食べてみませんか~
- 介護に携わる職員のための救急セミナーを開催します
- 平成25年度「都市景観の魅力発見バスツアー」を開催します
- 平成25年度 防災士研修会を開催します
- 「堀江港発!!鹿島渡船で巡る白石の鼻巨石群クルージングツアー」を開催します
- 活きた魚に触ってみたい!水産市場の体験型「笑顔のまつやま まちかど講座」を実施します
- 平成25年度「坂の上の雲アカデミー」研修会を実施します
- 和気分団消防ポンプ蔵置所落成式を開催します
- サンシャインレース松山Finalを開催します
- 第28回トライアスロン中島大会を開催します
- 総務理財委員会を開催します
- 文教消防委員会を開催します
- 環境下水委員会を開催します
- 市民150人の歌声でオリジナルアニメのサウンドロゴと市民エキストラのセリフの収録を行います
- 第16回「俳句甲子園」全国大会を開催します
- 第41回 中国・四国地区子ども会ジュニア・リーダー大会が松山市で開催されます
- 屋外催し物会場における火災予防指導を実施します
- 「浄水場見学&水の実験」イベントを開催します
- 夏の「としょかん探検」を開催します
- 第23回 松山市立中央図書館「子ども一日図書館員」を開催します
- 平成25年度松山市教職員研修大会を開催します
- 平成25年度花壇コンクール(コミュニティモデル花壇)の審査結果をお知らせします
- 緊急用貯水槽の点検及び操作訓練を実施します
- 平成25年度 第2回松山市地域包括支援センター運営協議会を開催します
- 第48回 松山まつりの審査結果を公表します
- ガールスカウト松山地区協議会が市長を表敬訪問します
- 松山市総合防災訓練を開催します
- 第4回松山駅周辺まちづくり審議会を開催します
- 平成25年度 松山市下水道事業経営審議会を開催します
- サクラメント市での「国際平和デー」イベントへの参加者が松山市長を表敬訪問します
- 産業経済委員会を開催します
- 市民福祉委員会を開催します
- 都市企業委員会を開催します
- 重要文化財等建造物への現地確認を実施します
- 第48回松山まつり「野球サンバ」審査結果(速報)(8月11日)を報告します
- 第48回松山まつり「野球拳おどり/団体連の部」審査結果(速報)(8月10日)を報告します
- 清水分団消防ポンプ蔵置所落成式を開催します
- 活きた魚に触ってみたい!水産市場の体験型「笑顔のまつやま まちかど講座」を実施します
- 平成25年度 老人週間に伴い各種行事を開催します
- 伊予かすり会館において「三崎の裂き織り体験」を導入します
- 平成25年度 第2回松山市地域包括支援センター機能推進部会を開催します
- 海水浴場のシーズン中における水質調査結果をお知らせします
- 第48回松山まつり「野球拳おどり/企業連の部」審査結果(速報)(8月9日)を報告します
- 北条地区タウンミーティングを開催します
- 正岡地区タウンミーティングを開催します
- 第72回国民体育大会松山市準備委員会 競技式典専門委員会を開催します
- 第72回国民体育大会松山市準備委員会 総務企画専門委員会を開催します
- ふるさと納税「笑顔広がる!まつやま応援寄附金」おかえりなさいキャンペーンを実施します
- 松山城夏まつり「光の城」を開催します
- 平成25年度松山市中学生夏季全国大会出場者壮行会を開催します
- 「ひめキュンフルーツ缶」が松山市制作アニメーションに登場します
- 日本女子プロ野球リーグ2013ティアラカップ愛媛大会開催に伴い、(株)日本女子プロ野球機構関係者が松山市長を表敬訪問します
- きらめき松山市民賞(水への絵はがき募集)表彰式を開催します
- かがやき松山大賞(柔道・高市賢悟)表彰式を開催します
- 活きた魚に触ってみたい!水産市場の体験型「笑顔のまつやま まちかど講座」を実施します
- 「第63回松山港まつり・三津浜花火大会」の観客数を報告します
- えひめ・まつやま産業まつり『すごいもの博2013』のブース出展者を募集します
- 平成25年度第1回松山市自転車等駐車対策協議会を開催します
- 水の週間記念シンポジウムIN松山2013「楽しく学ぶ水の教室」を開催します
- 「安全で安心なまちづくりに関する協定」の調印式を行います
- 「第48回松山まつり」を開催します
- 忽那鬼オコゼ(仮称)のブランド化に向けた料理講習と試食会を開催します ~夏のオコゼ【虎魚】が冬のトラフグ【虎河豚】を超える時~
- 中学生の子供を持つ主婦と市場関係者との座談会の参加者を募集します
- 《愛媛銀行協賛》~坂の上の雲ミュージアム来館者100万人達成記念~フォトコンテストの作品を募集します
- 市民ワークショップ「だんだん松山・みんなでカフェ」(第2回目)を開催します
- かがやき松山大賞(水泳 白石茂雄・二神愛・青木栄子)表彰式を開催します
- 夏休み「水を大切にする日」イベントを開催します
- 第2回松山市水道事業経営審議会を開催します
- 「別府第一市民運動広場ほか4施設」の指定管理者を募集します
- 平成25年度 松山市観光俳句ポスト入選句集を配布します
- 公用車の自動車損害賠償責任保険について
- 松山市道の駅「風早の郷 風和里」の指定管理者を募集します
広告枠
