2012年11月
- 味生地区タウンミーティングを開催します(11月30日)
- いよてつ高島屋誕生10周年記念「大東北展」開催に伴い表敬訪問します(11月30日)
- 人権啓発フェスティバル2012を開催します(11月30日)
- 「人権週間」街頭啓発を実施します(11月30日)
- 道後温泉本館の年末大掃除を行います(11月30日)
- 平成24年度 第11回松山市民ペタンク大会を開催します(11月30日)
- 通学路の安全確保に向けた取組みに対する感謝状贈呈式を開催します(11月30日)
- 第14回学生による政策論文 入賞者発表及び表彰式を開催します(11月29日)
- 議会運営委員会を開催します(11月29日)
- 第1回防災管理講習(開会セレモニー)を開催します(11月28日)
- 「環境年賀状」を募集します(11月28日)
- 消防団応援自販機第1号機設置記念セレモニーを開催します(11月28日)
- 平澤市の環境美化員 研修訪問団が松山市長を表敬訪問します(11月27日)
- 人権啓発標語・ポスター・絵手紙入賞作品展を開催します(11月27日)
- 松山市まちなか子育て・市民交流センターの指定管理者候補者の選定結果を公表します(11月27日)
- 「竹を使おうDAY!」を開催します(11月27日)
- 「第2回 子ども魚料理王選手権」を開催します(11月27日)
- 衆議院小選挙区選出議員選挙に伴う公営ポスター掲示板を設置します(11月25日)
- 松山市認知症高齢者見守り・SOSネットワーク会議を開催します(11月23日)
- 青森県津軽みらい農協板柳販売センターによる福祉施設へのりんご及びジュースの寄贈が行われます(11月23日)
- 「ガールズケイリン」を開催します(11月23日)
- 平成24年度優れた「地域による学校支援活動」推進にかかる文部科学大臣表彰受賞が決定しました(11月23日)
- 松山市桑原学校給食共同調理場調理等業務委託先候補事業者を決定しました(11月23日)
- 毒物劇物適正管理講習会を開催します(11月23日)
- 平成24年度 松山市道後温泉審議会を開催します(11月22日)
- 熊本「竹あかり」お披露目式を開催します(11月22日)
- 松山市議会基本条例策定チームの会を開催します(11月22日)
- 平成24年度「企業防災対策指導研修会」を開催します(11月22日)
- 坂の上の雲ミュージアム開館5周年記念事業 「明治村のなかの松山」を開催します(11月22日)
- 第6回花園町通り空間改変事業懇談会を開催します(11月22日)
- 車椅子贈呈式を開催します(11月21日)
- 「15Uアジア・チャレンジマッチ2012」を開催します(11月21日)
- 命の教育(湯築小学校における防災教育・救命講習)を実施します(11月21日)
- 東雲地区自主防災会連合会防災訓練を実施します(11月21日)
- 駐日ケニア共和国大使館 特命全権大使 ベンソン H.O.オグトゥ氏が松山市を表敬訪問します(11月20日)
- 道後温泉駅周辺モビリティセンター懇談会を開催します(11月20日)
- 熊本市と災害時相互応援協定調印式を行います(11月20日)
- かがやき松山大賞(陸上・田中やす子)表彰式を開催します(11月20日)
- 第53回 放置自転車リサイクル競売会を開催します(11月20日)
- 「クリスマス・オレンジ・ナイト2012」を開催します(11月17日)
- 第3回日EU英語俳句コンテスト最優秀者 ゼシャン・ハヤト氏が松山市長を表敬訪問します(11月17日)
- JAえひめ中央役員による市長表敬訪問があります(11月17日)
- 環境下水委員会を開催します(11月17日)
- 産業廃棄物最終処分場に関する調査状況を報告します(11月17日)
- 議会運営委員会を開催します(11月17日)
- 「生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業」推進校研究発表会を開催します(11月17日)
- ~路地裏に賑わいを生んだ仕掛け人~山野潤一氏講演会を開催します(11月17日)
- 平成24年度松山市職員(初級)等採用試験の第2次試験合格者及び第3次試験の実施予定を発表します(11月17日)
- 第47回子規顕彰松山市小中高校生俳句大会表彰式を開催します(11月16日)
- 地域主権検討特別委員会を開催します(11月16日)
- 松山市青年農業者連絡協議会による愛媛慈恵会児童へのじゃがいも収穫体験を開催します(11月15日)
- 久米地区タウンミーティングを開催します(11月14日)
- 「松山みかん in スカイツリー」を開催します(11月14日)
- えひめ・まつやま産業まつりwithメディアパーティー~すごいもの博2012~を開催します(11月14日)
- JFAこころのプロジェクト「夢の教室」を開催します(11月14日)
- 瀬戸内・松山ツーリズムシンポジウム等を開催します(11月13日)
- かがやき松山大賞(なぎなた・洲之内桃花、神山美完)表彰式を開催します(11月13日)
- 京都大学 公共政策大学院生による「都市ブランドの確立に向けた提案」のプレゼンテーションを行います(11月10日)
- 市民福祉委員会を開催します(11月10日)
- 総務理財委員会を開催します(11月10日)
- 「わくわく健康応援まつり2012」を開催します(11月10日)
- 小野地区 安全安心・絆ウォークを開催します(11月10日)
- 「119番の日」の行事として社会福祉施設の119番通報セミナーを開催します(11月10日)
- 「平成24年度(第25回)魚供養まつり」を開催します(11月10日)
- オーバーナイトハイキング2012を開催します(11月10日)
- 平成24年度まちづくりフォーラム「お城下大学」を開催します(11月9日)
- 文教消防委員会を開催します(11月9日)
- 産業経済委員会を開催します(11月9日)
- 第3回まつやま手作り紙芝居コンクールを開催します(11月9日)
- 11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」の期間です(11月9日)
- 第3回人権啓発講演会を開催します(11月8日)
- 平成24年度松山市公営企業局水道事業経営問題懇談会を開催します(11月8日)
- 「子ども目線の交通安全マップ」作成の授業を開催します(11月8日)
- 都市企業委員会を開催します(11月8日)
- 第6次松山市総合計画基本構想に関する提言書を提出します(11月8日)
- 平成24年度第2回松山市入札監視委員会を開催しました(11月7日)
- 平成24年度松山地区石油コンビナート等防災訓練を実施します(11月7日)
- 11月9日の「119番の日」に一日通信指令室長を任命します(11月7日)
- 第16回 石手川ダム上流域の河川等清掃を実施します(11月7日)
- 「風早レトロまつり」を開催します(11月6日)
- 「親しまれる市議会をめざして 今、議場がおもしろい」を開催します(11月6日)
- フィールドミュージアムツアー7「三津の歴史探訪」を開催します(11月3日)
- 「秋季全国火災予防運動」に伴う、火災防ぎょ・防災訓練を実施します(11月3日)
- 石油コンビナート等特定事業所の立入検査を実施します(11月3日)
- みんなの消防フェスタ・防災士シンポジウムを開催します(11月3日)
- 味酒地区タウンミーティングを開催します(11月2日)
- 立岩ダッシュ村農産物を販売します(11月2日)
- 花園町通り 社会実験 花園テラスhanae(はなえ)「片男波(元玉春日関)プロデュースちゃんこ鍋イベント」開催に伴い表敬訪問します(11月1日)
