2012年9月
- 松山市発注工事に係る談合情報がありました(9月29日)
- ネットショップ啓発セミナー兼事業説明会を開催します(9月29日)
- 松山市教育委員会の臨時会を開催します(9月29日)
- 坂の上の雲ミュージアム来館者が90万人に達成しました(9月29日)
- 地域主権検討特別委員会を開催します(9月29日)
- 平成23年度「患者の声相談窓口 実績報告」を公表します(9月28日)
- だんだん松山プロジェクト 「みんなでカフェ」(第1回目)を開催します(9月27日)
- 食品の回収を命令しました(9月27日)
- 議会運営委員会を開催します(9月27日)
- 松山市国際消防救助隊救助訓練を開催します(9月27日)
- 愛媛県市議会議長会秋季定期総会を開催します(9月26日)
- 平成24年度第2回松山市廃棄物処理施設審議会を開催します(9月26日)
- 平成24年度第2回松山市自転車等駐車対策協議会を開催します(9月25日)
- 平成24年度松山市消防職員意見発表会を開催します(9月25日)
- 浮穴地区タウンミーティングを開催します(9月22日)
- 第2回中心地区都市再生懇談会を開催します(9月21日)
- 愛媛信用金庫から自動体外式除細動器(AED)の提供を受けます(9月20日)
- 動物愛護週間街頭キャンペーンを実施します(9月20日)
- かがやき松山大賞(卓球・塩見 真希)表彰式を開催します(9月19日)
- かがやき松山大賞(綱引・雄郡TC)表彰式を開催します(9月19日)
- 第15回「俳句甲子園」全国大会の受賞俳句を展示します(9月19日)
- 「瀬戸風バンクウォーク」を開催します(9月19日)
- 第5回花園町通り空間改変事業懇談会を開催します(9月19日)
- 行政処分により(特別管理)産業廃棄物収集運搬業者に対する許可を取消します(9月15日)
- 青年海外協力隊の出発者が松山市長を表敬訪問します(9月15日)
- 石巻市立河南東中学校の軟式野球部が市長表敬に来られます(9月15日)
- 老人ホームの一日施設長を任命します(9月15日)
- 被災地のチームを招待し、第3回小野スポーツ交流少年軟式野球大会が開催されます(9月15日)
- 松山の魅力を語ろう! だんだん松山みんなでカフェ、参加者を募集します(9月14日)
- 坂の上の雲ミュージアム 「子規祭」を開催します(9月13日)
- 秋の交通安全パレードを行います(9月13日)
- いよてつ高島屋誕生10周年記念「京の老舗名品展」開催に伴い表敬訪問します(9月13日)
- 議会運営委員会を開催します(9月12日)
- 平成24年度 老人週間に伴い松山市マッサージ奉仕者表彰を行います(9月11日)
- 「プロテイン・アイランド・松山 国際シンポジウム2012」を開催します(9月11日)
- 第2回人権問題講演会を開催します(9月11日)
- 糸瓜忌-子規週間-を開催します(9月8日)
- 鹿島芸能披露大会&いも炊き会を開催します(9月8日)
- 四国統一公共交通利用促進キャンペーン2012と「バス・鉄道満喫カーニバル」を開催します(9月8日)
- 第58回特別企画展「子規と明治の女性たち―八重・律から一葉・晶子まで―」を開催します(9月8日)
- 牧野経済産業副大臣が松山市の中心市街地を視察します(9月7日)
- 松山市災害警戒本部の廃止について(9月7日)
- 松山市災害警戒本部を設置しました(9月7日)
- 第3回松山市総合計画審議会を開催します(9月6日)
- 自主防災組織結成100%達成記念式典を開催します(日程変更)(9月6日)
- 第1回 松山市都市ブランド検討会議 を開催します(9月5日)
- 味生第二小学校ごみ学習会と学校給食運搬車へのバイオ燃料給油式を実施します(9月5日)
- 松山市庁舎における今夏の節電実績を公表します(9月5日)
- 平成24年度明るい選挙啓発作品審査会の開催します(9月5日)
- サクラメント市での「国際平和デー」イベントへの参加者が松山市長を表敬訪問します(9月5日)
- 松山市からの知事要望を開催します(9月5日)
- 平成24年度 違反屋外広告物を一斉撤去します(9月4日)
- 「自殺予防週間」街頭キャンペーンを行います(9月4日)
- 保育所園庭の芝生を開放します(9月4日)
- 9月定例会初日 開会前にミニイベントを開催します(9月4日)
- 第3回消防機関と救急医療関係者等の意見交換会を開催します(9月1日)
- 平成24年度第51回松山市中学校新人体育大会(兼第44回中予地区新人体育大会)(水泳競技の部)を開催します(9月1日)
- 第29回まつやま市民シンポジウムを開催します(9月1日)
