「〜愛顔(えがお)の実現〜えひめ国体に向けた中予救急隊員セミナー」を開催します
更新日:2017年9月6日
発表内容
目的
いよいよ9月と10月に愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会が開催されます。松山市では単独市としては、大会史上最多の32競技36種目が実施され、多くの選手が大会に参加します。
皆さんが安心して競技し、また、有事の際は、適切に対応ができるよう、種目に応じたスポーツの応急処置方法を学び、選手やコーチなど来県された方々に安全安心でおもてなしします。
日時
平成29年9月13日(水曜日) 10時00分から12時00分まで
場所
松山市保健所・消防合同庁舎 6階 防災大会議室(松山市萱町六丁目30番地5)
講師
愛媛大学大学院医学系研究科救急医学講座 竹葉 淳 准教授
(日本体育協会公認スポーツドクタ―)
参加者と人数
中予地域消防本部(局)の救急隊員 約50名
内容
・種目別の負傷好発部位と症状
・怪我の症状と重症度の鑑別
・応急処置の方法
お問い合わせ
課 名 警防課
所在地 松山市本町六丁目6番地1
課長:政田 昌三
担当執行リーダー:大野 宏二
電話:089-926-9227
E-mail:sbkeibou@city.matsuyama.ehime.jp
