市民の愛着向上事業の参加者を募集します
更新日:2015年4月1日
目的
松山市と市民の方々一人ひとりが一緒になって、市の価値や魅力を高めていく活動「だんだん松山プロジェクト」。その活動の一環として、新たに「市民の愛着向上事業」を実施します。
今回は、「ソウルフード」と「写真」を大きなテーマとして、松山の魅力を存分に体感できる2 つの事業を実施します。皆さまのご参加をお待ちしています。
松山の魅力体感事業「三津浜焼きマイスター&北条鯛めしマイスターを目指せ!!」
内容
転勤や就職で松山に来ている方を対象に、郷土料理の調理やツアーを通した松山の魅力体感事業を実施します。
実施日
第1回:11月9日(日曜日) 10:00〜12:00
第2回:12月13(土曜日)
第3回:1月下旬(土・日のいずれか(予定))
※原則、3回ともご参加ください。
場所
第1回:コムズ(松山市三番町六丁目)
※詳細は参加者に個別に連絡します。
対象
- 松山在住5年以内の方/20歳以上40歳未満で、「食」に関心のある方
- ブログやfacebook、twitter、mixiなど情報発信をするWEBアカウントを1つ以上お持ちの方
- 事業に参加した感想などをいただける方(松山市のHPで公開します)
定員
15名 ※応募者多数の場合は抽選
若者・学生主体の松山の発信事業 「松山ローカルカメラプロジェクト」
内容
若者・学生のみなさんが松山の魅力を発信するサポーターとなり、プロのカメラマンにコツを教わりながら、若者や学生目線で松山の様々な風景等を写真撮影していただきます。撮影した素材は「だんだん松山f acebook」等で発信するほか、デジタルフォトブック※として編集し、松山市HPに掲載します。(※参加者には印刷してプレゼントします)
実施期間
11月9日(日曜日)(初回ミーティング)〜平成26年3月31日 初回13:00〜
場所
初回ミーティング:コムズ(松山市三番町六丁目)
※詳細は参加者に個別に連絡します。
対象
- 18歳以上25歳未満の方で、「写真」に関心のある方(高校生は除く)
- ブログやfacebook、twitter、mixiなど情報発信をするWEBアカウントを1つ以上お持ちの方(撮影した素材を基に、SNS等で情報発信していただきます)
定員
10名 ※応募者多数の場合は抽選
申し込み
10月15日(水曜日)までに専用フォームまたは郵送、電話、ファクス、メールで都市ブランド戦略課へhttp://www.dandanmatsuyama.com/(外部サイト) (外部サイトへリンクします)
必要事項
住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、学校名(ご職業)、応募動機
その他
ご応募いただいた方には10月20日(月曜日)までにメールまたは郵便で詳細をご案内します。(応募者多数の場合は抽選結果をお知らせします。)
市民の愛着向上事業参加者募集チラシ(PDF:1,454KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
シティプロモーション推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館5階
電話:089-948-6705
E-mail:city-promo@city.matsuyama.ehime.jp
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
この情報は皆さまのお役に立ちましたか?4点満点で評価してください。
