松山市公設水産地方卸売市場内の関連事業者(製氷機による氷の販売)を募集します(市場管理課)
更新日:2023年3月31日
1 募集概要
松山市公設水産地方卸売市場内において、製氷機を設置し、市場関係者への氷の販売を行う関連事業者を1者募集します。
2 所在地
松山市公設水産地方卸売市場(以下「市場」という。)
愛媛県松山市三津ふ頭1番地2
3 設置場所
市場内
※設置場所は、事前に開設者と協議すること。
4 募集業種
物品(氷)販売業 1者
5 募集業務概要
市場内の取引等で使用する氷を販売できる製氷機を市場内に設置し、販売管理等を行い、以下の要件を満たすこと。
5-1 製氷機の仕様について
(1)市場内の氷の販売量(下表参照)を参考に、製氷機及び貯氷庫を設置すること。ただし、製氷能力が最大販売量(日量)未満の製氷機を設置する場合は、事前に開設者と協議すること。
項目 | 販売量 |
---|---|
年間販売量(月平均) | 58.8トン |
最大販売量(日量) | 9.6トン |
※上表以外の詳細な販売量が必要な場合は、申込みを検討している事業者にのみお渡ししますので、別途お問い合わせください。(今回提示している販売量は、今後の販売量を保証するものではありません。)
(2)氷は鮮魚などの生鮮水産物の冷却等に使用します。提供できる氷の形状等について、ご提示ください。
(3)自動販売機能を有していること。また、365日販売が可能なこと。(機器の安定稼働に必要な保守点検、定期メンテナンス等で一時的に停止する場合は除く。)
(4)氷の排出量は1回当り20kgから30kgとし、それ以外の設定が可能な場合はご提示ください。
(5)(1)~(4)について、同等以上又は代替の提案がある場合は、別途ご提示ください。
5-2 製氷機の設置について
(1)製氷機の搬入・設置にかかる経費は事業者負担で行うこと。ただし、電気引込工事、給水工事等は除く。
※開設者が行う工事等に必要な資料は、速やかに提出すること。
(2)氷の販売管理、製氷機の維持管理は事業者負担で行うこと。
5-3 その他
(1)故障等発生時は、連絡を受けてから速やかに現地に到着し対応ができる体制を整えること。
※保守の体制をご提示ください。(保守対応可能な提携企業や委託先等があれば、ご提示ください。)
(2)事業開始後、市場から撤退する場合は、1年以上前に通知するものとし、製氷機の撤去費用は事業者側で負担すること。
6 応募資格
次の項目に該当する者は、関連事業者として許可できないため応募できません。(松山市公設水産地方卸売市場業務条例 第30条)
(1)破産者で復権を得ないものであるとき。
(2)禁錮以上の刑に処せられた者又は法の規定に違反して罰金の刑に処せられた者で,その刑の執行を終わり,又はその刑の執行を受けることがなくなった日から起算して3年を経過しないものであるとき。
(3)第33条又は第73条第4項の規定による許可の取消しを受け,その取消しの日から起算して3年を経過しない者であるとき。
(4)業務を適確に遂行するのに必要な知識及び経験並びに資力信用を有しない者であるとき。
(5)法人であって,その業務を執行する役員のうちに次のいずれかに該当する者があるとき。
ア 破産者で復権を得ないもの
イ 禁錮以上の刑に処せられた者又は法の規定に違反して罰金の刑に処せられた者で,その刑の執行を終わり,又はその刑の執行を受けることがなくなった日から起算して3年を経過しないもの
ウ 第33条又は第73条第4項の規定による許可の取消しを受け,その取消しの日から起算して3年を経過しない者
エ 暴力団員等
(6)暴力団員等であるとき。
(7)暴力団員等をその業務に従事させ,又はその業務の補助者として使用しているとき。
(8)その業務について暴力団員等により支配を受けているものであると認められるとき。
7 応募及び業者選定
(1)方法
下記リンク先から、申込書及び提示項目一覧をダウンロードし、必要事項の記入及び必要書類を添付して、郵送してください。
(2)募集期間
令和5年3月31日(金曜日)から 令和5年4月24日(月曜日)
(3)提出先
〒791-8060
愛媛県松山市三津ふ頭1番地2
市場管理課 水産市場担当(松山市公設水産地方卸売市場内)
(4)業者選定
ア 開設者及び市場関係者による審査・選考により決定させていただきます。(主に提示項目一覧で点数評価します。)
イ 選定の結果は、速やかに各者宛てに書面で通知します。
8 スケジュール
(1)関連事業者の募集開始
令和5年3月31日(金曜日)
(2)募集に関する質問の受付
令和5年3月31日(金曜日)~ 令和5年4月20日(木曜日)午後5時まで
(3)申込書の提出締切
令和5年4月24日(月曜日)必着
(4)審査・選定
令和5年4月25日(火曜日)~ 令和5年4月28日(金曜日)
(5)結果等の通知(予定)
令和5年5月9日(火曜日)
9 その他
(1)設置場所等を確認したい場合は、事前に下記問い合わせ先までご連絡ください。
(2)関連事業者として許可後は、松山市公設水産地方卸売市場業務条例に定める保証金の預託と、施設使用料の支払いがあります。(松山市公設水産地方卸売市場業務条例 第63条、第63条の2)
(3)施設使用料の他に、製氷機で使用する電気・水道代等の支払いがあります。(松山市公設水産地方卸売市場業務条例 第69条)
(4)お問い合わせで提供した情報には、民間企業の営利情報なども含まれるため、目的外での利用及び第三者への提供はできません。
(5)市場内に事務所が必要な場合は、別途お問い合わせください。
(6)上記以外の詳細については、下記お問い合わせ先までお願いします。
お問い合わせ
市場管理課 水産市場担当(松山市公設水産地方卸売市場内)
〒791-8060
愛媛県松山市三津ふ頭1番地2
電話:089-951-2311
