ねんりんピック愛顔のえひめ2023の協賛企業・団体を募集します
更新日:2023年8月10日
目的
松山市実行委員会では、開催周知や機運の醸成、全国から訪れる大会関係者や一般観覧者の皆様を温かいおもてなしでお迎えし、松山市の魅力を全国に発信するため、広報啓発や大会運営に必要な物品の提供などに、ご支援・ご協力をいただける企業や団体を募集します。
ねんりんピック愛顔のえひめ2023松山市協賛取扱要項(PDF:95KB)
協賛の内容
広告協賛金 ※募集は締め切りました。
規格 | 金額 |
---|---|
A4 1ページ 白黒 | 3万円以上 |
A4 1/2ページ 白黒 | 2万円 |
A4 1/4ページ 白黒 |
1万円 |
※上記の規格・金額で全種目のプログラムに掲載します。
協賛金品等
種別 | 協賛品の事例 |
---|---|
市民啓発用物品 | ポケットティッシュ、ボールペン、クリアファイル など |
大会運営用物品 | OA機器、救急医薬品セット、スタッフビブス、帽子、雨具 など |
歓迎・おもてなし用物品 | のぼり旗、横断幕、食品・飲料、記念品、特産品 など |
その他 | 自動車、携帯電話 など |
※物品等の協賛額は市価換算額とします。
協賛いただくと
- 協賛者に対し、意向を踏まえ、必要に応じて感謝状や礼状を贈呈するとともに、松山市ホームページ等で掲載することができます。
- 表示方法等を市実行委員会と協議のうえ、協賛品に企業名等を表示することができます。
- 商品や商品広告を除く自社の広報活動やCSR(社会貢献活動)に限り、市実行委員会に内容を確認したうえで、無償で呼称の使用ができます。
〔例:○○社は、ねんりんピック愛顔のえひめ2023松山市開催□□(種目名)交流大会の協賛企業です〕
協賛として受け入れないもの
- 交流大会の趣旨に反するもの
- 公の秩序又は良俗を乱す恐れがあると認められるもの
- 政治活動、主教活動等に係るものと認められるもの
- 個人の氏名を宣伝するものと認められるもの
- その他市実行委員会が適当でないと認めるもの
以上のものは、協賛として受け入れできません。
お申込み方法
申込方法
協賛申込書に必要事項をご記入の上、メールまたは郵送等でねんりんピック愛顔のえひめ2023松山市実行委員会事務局(松山市ねんりんピック推進課内)までご提出ください。
申込締切
令和5年7月末まで(協賛内容によってはこの限りではありません)
協賛申込書
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
ねんりんピック推進課
(ねんりんピック愛顔のえひめ2023松山市実行委員会事務局)
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 第3別館4階
電話:089-948-6426
FAX:089-934-1840
E-mail:nenrin@city.matsuyama.ehime.jp
