内水ハザードマップ(北部地区、北条地区)(案)に対する意見を募集します【募集終了】
更新日:2016年2月4日
募集は終了しました。
趣旨
都市に降った雨水の排除は、地下への浸透分を除いて下水道で対応していますが、都市化が進むことによって、雨水の地下浸透量が減少したことや、集中豪雨がごく短時間で限られた地域に発生するという特徴から、浸水被害が増大しています。
このような中、本市では、内水による浸水情報を市民の皆様にわかりやすく提供することにより、自助による対策意識や防災意識の向上、浸水被害の最小化を図ることを目的とした内水ハザードマップの作成を進めています。
今回、当該マップの案が出来上がりましたので、その内容をお知らせするとともに、広く市民の皆様から御意見をいただき、より良いマップを作成するため、意見公募(パブリックコメント)を実施します。
募集要領
意見募集の内容
内水ハザードマップ(北部地区、北条地区)(案)の構成及び記載内容に関する意見
意見を提出できる方
・松山市内に居住されている方
・松山市内にある学校に在学されている方
・松山市内にある事務所・事業所に勤務されている方
・松山市内に事務所・事業所を有している方や法人その他の団体
意見募集期間
平成28年1月5日(火曜日)〜平成28年2月3日(水曜日)
※郵送の場合は2月3日(水曜日)必着
提出方法
所定の意見提出書に氏名および住所(法人その他の団体は、名称、事業所等の所在地・代表者氏名)、連絡先等の必要事項と意見を御記入いただき、下記のいずれかの方法で御提出ください。なお、意見提出書は必要事項が含まれていれば、個々に作成した書面で御提出いただいても構いません。
・郵送:〒790-8571 松山市役所下水道部河川水路課「市民意見公募」係
・FAX:089-934-1809
・電子メール:kasensuiro@city.matsuyama.ehime.jp
・直接提出:河川水路課(市役所 第3別館3階)または下水道サービス課(市役所 第3別館1階)
※電話等口頭による御意見等はお受けしていませんので御了承ください。
資料の閲覧、入手方法
・市役所本庁舎(河川水路課<第3別館3階>、下水道サービス課<第3別館1階>、市民閲覧コーナー(閲覧のみ)<本館1階>)
・支所(閲覧のみ)
・市ホームページ(下記からダウンロードできます)
内水ハザードマップ(北部地区)(案)(PDF:3,221KB)
内水ハザードマップ(北条地区(1)/2)(案)(PDF:3,188KB)
内水ハザードマップ(北条地区(2)/2)(案)(PDF:3,248KB)
内水ハザードマップ(北部地区、北条地区)(案)について(PDF:73KB)
結果の公表
提出いただきました意見の内容やそれに対する松山市の考え方は、後日公表します。
(ただし、賛否の結論のみを示した意見、単に誹謗・中傷するような意見等は除きます。)
意見を提出された方の氏名や住所などの個人情報は、公表しません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
河川水路課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 第3別館3階
電話:089-948-6539
E-mail:kasensuiro@city.matsuyama.ehime.jp
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
この情報は皆さまのお役に立ちましたか?4点満点で評価してください。
