松山市自殺対策推進委員会の委員を募集します
更新日:2019年5月13日
本市では、平成25年4月の「松山市自殺対策基本条例」の施行に伴い、基本計画の策定及び自殺対策の推進を図るため、「松山市自殺対策推進委員会」を設置しています。平成27年3月には、本市の自殺対策の方向性を示した「自殺対策基本計画」を策定し、市民主体の自殺対策を推進しています。本推進委員会では、市民の皆さんの幅広い視点から意見を求め、多方面から自殺対策を協議するために、委員の一部を公募します。
公募人数
1名(当委員会の委員定数は20名以内)
任期
令和元年8月1日〜令和3年7月31日(予定)
報酬
日額8,300円(所得税額を含みます。)
会議回数
年3,4回程度
応募資格
松山市に在住する18歳以上の人で、自殺対策の推進に関心があり、年に3,4回程度の委員会に出席し意見や提言ができ、本市の他の審議会等の委員、行政機関及び地方公共団体の議会の議員でない人
応募方法
郵便番号、住所、氏名、電話番号、性別、生年月日、職業、応募動機を応募用紙に記入の上、小論文を800字以内にまとめて、直接、郵送、FAXまたは電子メールで提出してください。(応募用紙は市ホームページにあります。)
小論文テーマ 「自殺対策の取り組みについて」
※なお、応募用紙及び小論文は返還いたしません。
募集期間
令和元年5月15日(水曜日)〜6月5日(水曜日)必着
選考方法
選考委員会で小論文の評価から候補者を選考し、候補者に対しては面接を実施します。日程は後日連絡いたします。
結果通知
決定後速やかに応募者全員に結果を通知します。
選任時期
令和元年7月(予定)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
松山市保健所 保健予防課 精神保健・難病対策担当
〒790‐0813 松山市萱町6丁目30番地5
電話:089-911-1816
FAX :089-923-6062
E−mail:hokenyobou@city.matsuyama.ehime.jp
