ALT生活支援員を募集します(学校教育課)

更新日:2021年1月27日

松山市教育委員会では、英語及び外国語活動の充実のため、38名の英語を母国語としたALT(外国語指導助手)を松山市内の小中学校に配置しています。ALT生活支援員は、ALTへの生活面での支援や指導を行う支援員です。

募集職種及び活動内容

職種

ALT生活支援員(有償ボランティア)

活動内容

学校教育課員と連携して次の活動を行います。

  1. 帰国・来日ALTへの支援
  2. ALTの日常生活の支援
  3. 臨時的対応(交通事故、病気など)
  4. その他、職員(事務職員及び英語担当指導主事)の支援等

募集人数

1名

活動場所

松山市内全域

活動日・時間

月5日から10日、1日2時間から8時間程度。(不定期。活動日・時間はその都度お伝えします。)

応募・選考

応募条件

  1. 松山市内全域で活動できる者
  2. 土日祝日及び夜間の活動ができる者
  3. パソコンの基本操作ができる者(文書作成・表計算など)
  4. 英語でのコミュニケーションが問題なくできる者

※事故や病気への対応などは予測不可能なため、時間的融通が効くことが好ましい。

申込方法

  1. 別紙の「申込書」に必要事項を記入し、3カ月以内に撮影した顔写真を添付したものと、作文(400字以内)を松山市教育委員会学校教育課(第四別館3階)まで持参または郵送してください。
  2. 作文のテーマは「初めて来日した外国人にはどのような支援が必要だと思うか」です。
  3. 封筒の表に必ず「ALT生活支援員応募」と朱書きしてください。

申込受付期間

令和3年1月27日(水曜日)から2月9日(火曜日)までの午前8時30分から午後5時まで(土日は除く)
郵送の場合は受付終了日までの消印有効です。

選考方法

口述試験により、合格者を決定します。

面接日時

令和3年2月16日(火曜日)(予定)
面接日時の詳細は後日お知らせします。

募集要領・申込書

詳細につきましては、下記の募集要領にて確認してください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

学校教育課

〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館3階

電話:089-948-6590

E-mail:gkkyoiku@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

募集

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで