令和2年4月実施松山市会計年度任用職員(フルタイム作業員)採用試験を実施します(人事課)【募集終了】
更新日:2020年3月25日
令和2年4月実施 松山市会計年度任用職員(フルタイム作業員)採用試験を次のとおり実施します。
※詳細は必ず採用試験実施要領をご確認ください。
試験区分及び採用予定人数
- フルタイム作業員 6人程度
勤務場所及び職務内容
- 勤務場所
清掃課、道路管理課緑町詰所、下水道サービス課緑町詰所、都市・交通計画課 等
- 職務内容
ごみ収集
道路・下水道の維持管理
放置自転車撤去等の業務 等
受験資格
次の(1)から(4)までに該当しない者
(1) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(2) 松山市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(3) 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
(4) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
※現に松山市臨時的任用職員である者及び過去に松山市臨時的任用職員として採用された者(行政委員会、外郭団体等に採用された者を含む。)も受験できます。
受付期間
- 受付期間は、令和2年3月10日(火曜日)から令和2年3月24日(火曜日)までです。
(祝日を除く月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで)
- 郵送の場合は、令和2年3月24日(火曜日)までの消印のあるものに限り受け付けます。
試験日時
- 令和2年4月12日(日曜日)
- 午前8時30分から(開場は午前8時10分予定)
試験会場
- 市役所本館11階大会議室(松山市二番町四丁目7番地2)
(注)集合場所は市役所本館1階北口玄関です。
試験の方法
- 体力試験
- 口述試験(個別面接)
(注)得点配分は、体力試験:口述試験=1:2です。
申込方法
1 履歴書の作成
市販のA4判の履歴書に必要事項を記入し、顔写真を貼ってください。顔写真は、申込前3箇月以内に撮影したもので、上半身、脱帽、正面向きのものとしてください。
また、履歴書の左上に、「フルタイム作業員採用試験」と記入してください。
2 履歴書の提出
次の(1)又は(2)のいずれかの方法で履歴書を提出してください。
(1)直接持参する方法
履歴書を人事課に持参してください。その場で受験資格を確認し、受験資格を満たしている場合は、受験票をお渡しします。
(2)郵送する方法
封筒の表に「フルタイム作業員採用試験申込み」と朱書きしてください。
次に、履歴書とあなたの宛先を明記した返信用封筒(長形3号サイズの封筒に84円分の切手を貼ったもの)を同封して、簡易書留で人事課に送付してください。簡易書留の控えは、受験票が届かない場合の確認手段となりますので、受験票が届くまで保管してください。受験資格を確認し、受験資格を満たしている場合は、返信用封筒で受験票を送付します。
勤務条件
1 勤務時間等
原則として、月曜日から金曜日までの週5日勤務で、勤務時間は午前8時30分から午後5時15分まで(休憩1時間を含む。)の1日7時間45分です。ただし、清掃課については、午前8時15分から午後5時00分まで(休憩1時間を含む。)の1日7時間45分で、4週単位の変形労働時間制(4週7休制)交代制勤務(土曜日及び祝日勤務あり)です。
2 週休日及び休日
日曜日、土曜日、祝日及び年末年始(清掃課を除く。)
3 有給休暇
年次休暇、夏季休暇等
4 給与等
・給料 月額165,800円 ~ 184,100円
・諸手当 通勤手当、時間外勤務手当、期末手当、退職手当(6箇月を超えて勤務した場合に限る。)等
5 任用期間
令和3年3月31日(令和3年4月1日以後に採用された場合は令和4年3月31日)までです。ただし、勤務成績が良好な場合は、再度の任用を行い、令和5年3月31日(令和3年4月1日以後に採用された場合は令和6年3月31日)まで勤務できる予定です。勤務成績が良好でない場合は、任用期間中でも免職(解雇)する場合があります。
6 条件付採用
採用後1箇月間は、条件付採用期間となります。条件付採用期間の勤務成績が良好でない場合は、任用期間中であっても免職(解雇)する場合があります。
7 保険等
健康保険、厚生年金保険、雇用保険及び労働者災害補償制度
(注)上記の勤務条件は改定されることがあります。
(注)必要に応じて勤務場所を変更する場合があります。
実施要領
- 実施要領は、下記PDFデータからダウンロードできます。
令和2年4月実施 松山市会計年度任用職員(フルタイム作業員)採用試験実施要領(PDF:353KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
人事課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 本館4階
電話:089-948-6940
E-mail:jinji@city.matsuyama.ehime.jp
