わがまちメール PTA行事の自粛・PTAの在り方の見直しを

意見の内容

  コロナウイルス感染のリスクが高い中、ある小学校はPTA行事(親睦会を含む)をこれまでと変わらず実施する方針だと聞きました。
 子ども達がコロナ禍で各種行事が制限されている時に、大規模イベントではありませんが、PTA行事は自粛するべきと、行政から指導してもらえませんか。
 共働き夫婦が増えるなどライフスタイルが変化しているにも関わらず、PTA活動を学校から求められ、家庭の大きな負担となっています。
 PTAは学校行事のスタッフではなく、子供たちのサポーターですので、コロナを機にPTA活動等の在り方も見直すべきではないでしょうか。

性別:男性
年代:40代
公開日:20年10月20日
公開番号:2756
全市 教育・文化

意見に対する答え

 今回ご投稿いただいた内容について、PTAを担当している松山市教育委員会に問い合わせたところ次のような回答がありましたので、報告させていただきます。

松山市長 野 志 克 仁



【松山市教育委員会の回答】
 PTA活動の目的は、保護者と教職員が協力して、学校の教育活動を支援し、児童・生徒の健全な育成を目指すこととされています。
 近年、家庭や職場環境の変化などにより、そのPTA活動が、日々の生活のご負担になることもあるかと思いますが、活動内容や役割分担、また、事業の見直し等は各学校のPTAによって異なります。
 また、PTAは自主的な組織であり、活動等は各学校のPTAでご判断いただくものであるため、行政の直接的な関与は難しいと考えます。
 PTA連合会に問い合わせたところ、各学校のPTA活動の実施や参加は強制しておらず、新型コロナウイルス対策も、日本PTA全国協議会が定めた「PTA活動における感染症対応ガイド」(略称)を各PTAに配布し、また、9月には「新型コロナウイルス感染症に係る松山市小中学校PTA連合会主催事業等実施ガイドライン」を定め、各種イベントや会議等学校ごとに感染拡大状況等を考慮して適切な判断や対策を行った上で活動を行うよう協力を依頼していると伺っています。
 本市としてもこれらのガイドラインの遵守により感染症防止対策が適切に行われ、会員の方の安全が守られることを願っています。
 引き続き、PTA連合会と連携しながら児童・生徒の健全な育成に努めていきます。

松山市教育委員会 教育長 藤田 仁
(教育支援センター事務所扱い)
受付番号   743

戻る



お問い合わせ

市民生活課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6447

E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで