公園Q&A(回答集)

更新日:2024年4月1日

公園に関するよくあるお問い合わせ・疑問についての回答集です。

どうして公園にペット(犬・猫など)を連れて行ってはいけないのでしょうか?

非常に残念なことですが、公共の場であるにもかかわらず、ペットのフンの後始末をしない飼い主や、引綱を外して散歩させたりするモラルの低い飼い主もまだまだ多いため、衛生上、安全上の配慮から一部の公園を除き、ペットの入園を禁止しています。(中には犬の嫌いな人もいて、引綱をした犬が側を通るだけで怖いという方もいます。) 公園が、幼児からお年寄りまで誰でも気持ち良く安心して使える場所であるために、御理解・御協力をお願いします。
 なお、ペットを連れて利用できる公園に関しましては「ペットを連れて利用できる公園について」をご参照ください。

どうして公園でボール遊び(野球・サッカーなど)をしてはいけないのですか?

 市内の多くの公園は、街区公園という都市公園の中では一番小規模な部類の公園で、色々なボール遊びを安全に楽しんで頂けるような充分な広場が確保できず、残念ながら野球やサッカーなどは利用の対象とされていません。 このような狭い公園では、活動的なボール遊びは、一番の弱者である幼児やお年寄りなどの来園者の安全を確保できないばかりか、ボールの飛び出しによる周辺家屋や農地への迷惑もあり、基本的には制限しています。 ただ、公園の利用方法は、各公園の形状や面積、地域の皆さんの御要望に違いがありますので、各公園管理協力会(公園周辺の地域の方々で組織)でルールを定め有効に活用していただくようお願いしています。 なお、ソフトボールなどをする場合は、グランドの有る公園が三津大可賀公園をはじめ7公園ありますので利用してください。
 公園は、地域の皆さんの財産です。ルールを守り有効活用をお願いします。

公園の遊具修繕や点検などの要望はどのようにすればよいのでしょうか?

公園の遊具修繕や点検などの要望は市街地整備課維持管理担当までご連絡ください。

  • 公園名
  • 修繕が必要な施設・箇所(詳細に)
  • 連絡先 

 を御連絡ください。
 
【お問い合わせ先】 市街地整備課 維持管理担当 Tel  089-948-6497または6499

松山総合公園にはどのような施設がありますか?

 松山総合公園は、人と自然のふれあいの場として、市民のみなさんがいつでも利用でき、恵まれた自然を活かし、ふれあい体験できるような公園づくりを目指して、昭和58年度から事業に着手し、出来る限り自然を生かしながら整備を行い、平成12年度に45.25haを開園しています。
 その主な施設は、花見広場・ちびっこ広場・展望塔・展望広場・坊っちゃん夢ランド・総合管理棟・埋蔵文化財センター(考古館)・文化財情報館・エントランス広場・椿園・花のテラス・さくらの丘・かえでの谷・あんずの里・駐車場があります。
 考古館は、松山総合公園を初め南江戸周辺一帯からの出土品を展示するなど、考古学に関連した生涯教育関連施設です。
 また、管理棟には緑の相談所を設け、緑化に関する各種相談に応じるほか、園芸教室の開催にも対応できる体制をとっています。また、管理棟内に、特定非営利活動法人エコロジーネットワーク協議会を置き、環境教育活動や環境イベント・環境市民団体育成業務に取組んでいますので、御活用ください。
 加えて、園内には四季を通じて楽しめる様々な花木もありますので、ぜひ御来園ください。

近所の公園が老朽化しているので、新しくしてほしいのですが?

 松山市には、現在約300箇所の公園がありますが、その中の古い公園については、安全性の向上並びに、快適に利用できる活力ある公園とするため、遊具の取替やペンキ塗装またトイレの水洗化などのほか、公園全体を再整備する公園のリフレッシュ事業を順次実施しています。しかしながら、現在の厳しい財政事情のなかで、公園も多く、整備の不十分な公園があることを御理解くださいますようよろしくお願いいたします。 詳しくは公園緑地課までお問合せください。 今後も、みなさんが快適に、また安全・安心に利用できる公園づくりに努力していきますので、御協力をお願いします。
 加えて、現在の厳しい財政事情では、新たな公園整備は困難な状況であることを御理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。  
 なお、詳しくは市街地整備課までお問合せください。 

【お問い合わせ先】 市街地整備課 維持管理担当 Tel  089-948-6497または6499

公園で花火やバーベキューをしたいのですが?

 公園の枯れ木等に引火し火災が発生するおそれや、周辺家屋への迷惑等の理由から、個人が花火やバーベキュー等の火気を使用することを禁止しています。
 ただし、自治会等主催のイベントなどで申請があった場合は、関係法令に基づく一定の条件を付したうえで使用を認める場合があります。

杖ノ淵公園について教えてください?

【施設の概要】
 公園面積は約1.2ha。子どもたちが入って遊べる「水あそび広場」や広々とした「芝生広場」、また、コンビネ-ション遊具を備えた「子供広場」、ゲートボールなどに利用できる「多目的広場」、37台(身体障害者用2台含む)収容できる「駐車場」もあります。
 

【駐車場利用時間】

 4~9月=午前8時~午後7時
10~3月=午前8時~午後6時
 

【交通機関】

伊予鉄バス「杖ノ淵公園前」下車すぐ。
 

【料金】 なし
【休館・休園】 なし
【申込み】 なし

南江戸公園について教えてください?

【施設の概要】
 国土交通省が進めている下水道処理場などのオープンスペースを公園として有効活用する「アクアパークモデル事業」の一環として、下水道中央浄化センターの屋上などに1.74haを整備しました。入口広場、芝生広場、子供広場、テラス広場、テニスコート、ゲートボール場などを設けています。池などの水源は、下水道の処理水(砂ろ過水)を利用しています。
 

【利用時間】

 4~9月=午前7時~午後7時
10~3月=午前7時~午後5時
 
【交通機関】
JR松山駅から徒歩10分

 
【料金】 なし
【休館・休園】 なし
【申込み】 なし

町内に公園をつくってほしいのですが?

 松山市では、松山中央公園や松山総合公園など主要な公園をはじめ、地域に密着した身近な公園を重点的に整備していますが、まだまだ充分な整備状況ではありません。
 各地域への公園建設は、地元からの要望によって建設することになりますが、『建設場所(付近の公園から500m以上離れていること)建設用地・安全性・利用状況、また開園後に公園の清掃などの維持管理を行っていただく為、地元で公園管理協力会を組織していただくなど』、色々な要件があります。 しかしながら、現在の厳しい財政事情では、新たな公園整備は困難な状況であることを御理解くださいますようよろしくお願いいたします。詳しくは公園緑地課までお問合せください。
 今後も、身近な公園づくりに努力していきますので、御協力をお願いします。
 
【お問い合わせ先】 市街地整備課 公園計画・城山整備担当 Tel  089-948-6854

動物と一緒にいける公園をつくってほしいのですが?

 松山市には、現在約300箇所の公園がありますが、整備状況はまだまだ低く、現在も環境整備や地域のコミュ二テイ増進を目指して、幼児からお年寄りまでが気軽に利用できる公園の整備を進めています。
 ペットの入園は、フンの後始末をしない飼い主や、公共の場所で引綱を外して散歩させたりするモラルの低い飼い主もまだまだ多く、衛生面や安全上の配慮から基本的に禁止しています。公園が、誰でも気持ち良く安心して使える場所であるために、御理解・御協力をお願いします。
 なお、市内公園でペットの入園が可能な公園は「城山公園(園路・ふれあい広場のみ)、石手川緑地全域、松山総合公園の一部分、立岩川水辺公園」の4箇所のみです。
ペットを連れて利用できる公園について
公園ごとに利用ルールは異なりますので、ご確認の上ご利用ください。
 

【お問合わせ先】 市街地整備課 維持管理担当 Tel  089-948-6497または6499

堀之内にスポーツ施設を作れないのですか?

 堀之内を含む城山公園は、江戸時代の城郭遺跡として全国的にも極めて貴重なことから、文化財保護法に基づき、昭和27年、国から「史跡」に指定されています。文化財保護法では、史跡などの文化財は、我が国の歴史や文化の正しい理解に欠くことができないものであることなどから、国や地方公共団体に対しては、その保存などの徹底に努めること(法第3条)、国民に対しては、それに誠実に協力すること(法第4条)を求めています。
 史跡に指定された土地では、建物や工作物の設置、地面の掘削などの現状を変えるような行為(現状変更)は、原則的に「文化庁長官の許可を受けなければならない(法第125条)」とされており、地下の遺構を破壊するなどの史跡の価値を損なう行為はもちろん、史跡の歴史的価値の向上につながらない行為も厳しく制限されています。
 よって、堀之内地区にスポーツ施設などの大規模施設を建設することは、厳しく制限されていますのでご理解ください。

公園を遠足などで利用したいのですが?

 各町内の街区公園(南江戸公園など)は、地域のみなさんのコミュニティの場として造られた公園で、地域の方々で組織する管理協力会に、日常の清掃・管理・運営などをしていただいています。 本来、公園は自由使用ですので、ほかの公園利用者の迷惑にならないように使用していただいて結構ですが、混雑を避けるため大勢で使用される場合は、お手数ですが市街地整備課へ事前に御連絡ください。あわせて公園管理協力会の会長さんにも御連絡をお願いします。詳細は、以下のページを参照ください。

ソフトボールグランドなどに占用して使用できる公園を教えてください?

 当課で管理しているグランドが7箇所ありますので体育振興や地域のコミュニケーションの振興のために御利用ください。

 
 ソフトボ-ルなどに占用(公園の全部又は一部を独占して使用すること)して利用できる公園は、南久米公園 三津大可賀公園 空港東第2公園 石手川南グランド 重信川(森松)グランド 奥久谷公園 東大栗公園です。
 
【申し込み方法】

  1. 「つばきネット」で予約の申し込みのうえ、使用するまでに市役所本館7階市街地整備課へお越しください。
  2. 納付書をお渡ししますので市役所本館1階伊予銀行または別館1階愛媛銀行でお支払後、市街地整備課へ領収書を御持参ください。
  3. お支払い確認後、許可書を発行します。

 

【使用料】
半日1,020円(占用して使用する場合)です。
 

*奥久谷公園には、ナイター設備(午後6時から午後10時)があります。利用の場合は、グランド使用料(1,020円)のほか、照明施設使用料(1時間1,030円)が必要です。
 
 

【予約のキャンセルについて】
予約時のキャンセル料金は徴収していませんが、使用できなくなった場合は速やかにキャンセルの手続きをしていただきますようお願いします。
 

【納付済みの使用料の返却について】
納付済みの使用料金は原則として返却しませんが、雨天などで使用ができなかった場合は返却しますので、市街地整備課まで御連絡ください。
 

【土日祝に予約していたが使用料の支払いを忘れていた場合】
使用料を事前にお支払いの上許可書の発行を受けていなければ、公園を占用して利用することはできません。
なお、詳しくは市街地整備課までお問い合わせください。
 

【お問い合わせ先】 市街地整備課 総務担当 Tel  089-948-6519

公園を競技会・展覧会・音楽会・撮影会などに使用したいのですが?

 都市公園内で競技会・展示会・博覧会・音楽会・撮影会そのほかこれらに類する催しのため、都市公園の全部又は一部を独占して利用する場合は、公園管理者の許可が必要です。  
 

(例)松山総合公園で写真の撮影会を行いたい。など
 

許可を受けたい方は、次の手続きを行ってください。
 

【手続方法】

  1. 公園内行為許可申請を市役所本館7階市街地整備課に提出してください。
  2. 納付書をお渡ししますので市役所本館1階伊予銀行か別館1階の愛媛銀行でお支払後、領収書を本館7階市街地整備課に御持参ください。
  3. お支払い確認後、許可書をお渡しします。

 
【使用料】 

  • 写真撮影 常時(継続して営業する場合) 月 1,030円 臨時 日   100円 
  • 映像撮影 1時間 1,540円 
  • 競技会・展示会・博覧会・音楽会・そのほかこれらに類する催しのため、都市公園の全部又は、一部を独占して利用する場合     

  100平方メートル  日   510円
 

【公園使用料減免申請】 

 次の場合、使用者の申請により使用料の全部又は一部を免除することができます。 公園内の行為の内ソフトボール・運動会など体育振興の向上に資するもの、また地域集会などの地域住民のコミュニケーションの振興に資するものにより占用する場合は、( 100平方メートル 日 510円 )を( 1面 半日 1,020円 )に減免しています。 ソフトボールグランドは、減免対象となり、1面 半日 1,020円です。
 

【お問い合わせ先】 市街地整備課 総務担当 Tel  089-948-6851

緑のまちづくり奨励金制度について教えてください?

 松山市では「みんなで作る緑豊なまちづくり」を目指し、民有地の緑化を推進することを目的としてこの制度を設けています。
 

  • 住宅や事業所の道路に面した民有地に、新たに生け垣や庭木を植栽する場合に、奨励金を交付しています。生け垣は、1m当り最大3,000円で6万円まで、庭木は、植栽費の2分の1で2万円まで奨励金が出ます。
  • 住宅や事業所の道路から見える壁面やブロック塀などにツタをはわせるとき、1mあたり2本を基準に60本までさしあげます。
  • 地域の緑化事業として、町内会や婦人会などが集会所や民有地広場などに、地域のシンボルとして樹木を植えるとき、10万円を限度に樹木をさしあげます。
  • 花いっぱい運動として、町内会や婦人会などが管理する花壇を、コミュニティ・モデル花壇として登録していただいた上で、花の種子や球根を差し上げます。また、奉仕により花を栽培し松山市へ無償で花苗を提供されるグループ(3人以上)には、緑を育てる会として登録していただいた後、栽培用資材などをさしあげます。
  • コミュニティ・モデル花壇として、町内会、婦人会、老人会などが民有地に3平方メートル以上の花壇を新設するとき、設置費用の2分の1で、10万円まで奨励金が出ます。

 

*奨励金は事前申請です。植栽前に必ず御相談ください。なお奨励金には、他にも要件がありますので、下記リンク先を御覧いただくか、直接お問い合わせください。
 

【お問合せ先】 市街地整備課 公園計画・城山整備担当 Tel  089-948-6854

堀之内の水の浄化について教えてください?

 松山城のお堀の水質浄化は、昭和54年~56年に実施した浚渫工事をはじめ、昭和63年~平成元年にかけての曝気装置の設置、また平成6年には木炭浄化装置を設置するなど様々な浄化策に取り組むとともに、ボランティア団体・民間企業による実験的試み(環境ボランティア21によるEM菌を使用した環境美化運動、オゾン発生装置や急速濾過機による2種類の浄化実験、バイオ製剤による浄化実験、無機凝集剤による急速凝集浄化実験など)も実施してきましたが、大幅な水質改善には至りませんでした。
 そこで、これらの結果を受けて愛媛大学と共同で「松山城濠水水質浄化研究会」を立ち上げ、具体的な浄化策の検討に取り組み、平成15年3月には具体的な改善策についての提案が出されました。
 そして、この「松山城濠水水質浄化研究会」からの提案を受けて、平成22年4月に完成した城山公園(堀之内地区)第一期整備で、南進入路を改良する際に、「堀の南進入路の橋梁化による滞留状況の改善」や約6.6haに及ぶ広場の整備にあたり、これまでお堀に直接流入していた雨水を芝生やクローバーを植栽した広場に地下浸透させることで、「初期汚濁雨水の流入カット」に取り組むとともに、市営プール跡地の井戸から試験的に地下水を放流するなど水質浄化に取り組んできました。
 その結果、特に水温の低い時期の東堀では堀底や魚の姿が見えるなど透明度の改善が見られ、水質検査の結果でも、透視度や透明度、浮遊物質量(SS)の数値に改善の傾向が見受けられましたが、お堀全体や水温の高い時期での水質改善には至っていない状況です。
 研究会からの残りの提案事項は、これまでにも実施に向けた検討を進めてきましたが、実現には、城山公園全体が国の史跡に指定されていることによる規制や設備投資に多額の費用を要することなど、様々な課題が残されており、早期実施は困難ですが、堀之内第一期整備事業で実施した改善策の結果を検証しながら、ほかの都市の取組や御紹介いただいた新しい浄化技術の研究、開発の情報収集に努めるとともに、日常管理でも水面に浮遊する落葉やごみの清掃等、水質浄化に向けた適切な維持管理に努めたいと思います。

【お問合わせ先】 市街地整備課 公園計画・城山整備担当 Tel 089-948-6854

お問い合わせ

市街地整備課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館7階

電話:089-948-6519

E-mail:sigaitiseibi@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで