老人福祉センター
更新日:2022年4月1日
新型コロナウイルス感染症に伴う老人福祉センターの状況について
下記のリンクから保健福祉部「老人福祉センター」の欄でご確認ください。
施設概要
松山市老人福祉センター
鷹子老人福祉センター
中村老人福祉センター
松山市老人福祉センター
開設(設置)年月日 |
平成3年1月 |
---|---|
主な施設の構造 | 鉄骨・鉄筋コンクリート造 |
建坪面積 | 515.17平方メートル |
鷹子老人福祉センター
開設(設置)年月日 |
平成17年10月 |
---|---|
主な施設の構造 |
鉄筋コンクリート3階建 |
敷地面積 | 1362.97平方メートル |
建坪面積 | 1971.78平方メートル |
中村老人福祉センター
主な施設の建築 | 昭和57年2月 |
---|---|
主な施設の構造 |
鉄骨造3階建 |
敷地面積 |
1459.77平方メートル |
建坪面積 |
351.24平方メートル |
事業概要
老人福祉センターは、高齢クラブ員や65歳以上の市民、グループ等が自由に利用できる施設で、老人福祉の増進を図るため、下記の事業を行っています。
- 高齢者の交流の場として、テレビ、囲碁、将棋などを備え付けています。
- 教養講座を実施しています。
- 高齢クラブ員や65歳以上の市民、グループ等が無料で利用できるスペースを設けています。
教養講座について
老人福祉センターでは、下記のとおり教養講座を実施しています。
毎年2月頃に、広報まつやまで次年度の受講生募集の案内を行います。
施設名 | 講座名 |
---|---|
松山市老人福祉センター | 民謡,絵手紙,社交ダンス,吟詠,大正琴,カラオケ,料理,俳句,皮革工芸,茶道(抹茶),スマホ教室 |
松山市鷹子老人福祉センター | 茶道(抹茶),手芸(簡単手編み),パソコン,ちぎり絵,絵手紙,カラオケ,ペン習字,シニアヨガ,俳句,ストレッチ体操 |
松山市中村老人福祉センター | 絵手紙,陶芸,シニアヨガ |
※定員や開催日時等は講座によって異なります。
会議室等について
鷹子老人福祉センターについては、大会議室と研修室(1~4)があります。
使用にあたっては、鷹子老人福祉センターまでお問い合わせください。
施設所在地等
松山市老人福祉センター
施設所在地:〒790-0808 松山市若草町8-2
開館時間:9時から16時30分まで
休館日:日曜・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
指定管理者:松山市高齢クラブ連合会
電話:089-921-2161/FAX:089-934-2221
松山市鷹子老人福祉センター
施設所在地:〒790-0925 松山市鷹子町740
開館時間:9時から16時30分まで(ただし、使用許可を受けた場合は会議室等は22時まで使用可能)
休館日:日曜・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで) ※会議室等は年末年始のみ休館
指定管理者:松山市高齢クラブ連合会
電話:089-955-6183/FAX:089-955-6186
松山市中村老人福祉センター
施設所在地:〒790-0964 松山市中村3丁目2-34
開館時間:9時から16時30分まで
休館日:日曜・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
指定管理者:松山市高齢クラブ連合会
電話:089-932-1528/FAX:089-932-1528
位置図
松山市老人福祉センター位置図
鷹子老人福祉センター位置図
中村老人福祉センター位置図
お問い合わせ
高齢福祉課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館2階
電話:089-948-6410 FAX:089-934-1763
E-mail:kourei@city.matsuyama.ehime.jp
