平成21年全国消費実態調査
更新日:2012年3月1日
平成21年9月から11月にかけて実施した『平成21年全国消費実態調査』の結果を公表いたします。
概要
全国消費実態調査について
全国消費実態調査は、国民生活の実態について、家計の収支及び貯蓄・負債、耐久消費財、住宅・宅地などの家計資産を総合的に調査し、全国及び地域別の世帯の消費・所得・資産に係る水準、構造、分布などを明らかにすることを目的としています。
表題及び掲載内容
総務省及び愛媛県が公表した資料から得られた本市等の数値を独自に集計し、下記のとおり掲載しています。
ファイル名 | 表番号 | 表題 |
---|---|---|
主要耐久消費財の所有数量及び普及率 |
第1-1表 |
1,000世帯当たり主要耐久消費財の所有数量及び普及率の推移(2人以上の世帯) |
第1-2表 | 1,000世帯当たり主要耐久消費財の所有数量及び普及率の推移(2人以上の世帯のうち勤労者世帯) | |
第2-1表 | 四国県庁所在地別1,000世帯当たり主要耐久消費財の所有数量及び普及率(2人以上の世帯) | |
第2-2表 |
四国県庁所在地別1,000世帯当たり主要耐久消費財の所有数量及び普及率(2人以上の世帯のうち勤労者世帯) |
ご利用にあたっての注意事項
- 統計表中の数値単位は、原則として各項目に注記し、一見して明らかなものは省略しています。
- 統計表中の数値は、四捨五入による端数調整をしていないため、内訳と計は必ずしも一致しません。
- 累年比較については、調査当時の市域で掲載しています。したがって、前回調査以前の結果に旧北条市及び旧中島町は含まれていません。
- この結果は本市が独自に集計したものであり、総務省及び愛媛県が発表する数値と相違することがあります。
- 統計表中の符号の用途は次のとおりです。
「 0 」「0.0」 単位未満のもの
「 - 」 皆無又は該当しない数字のもの
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
文書法制課(統計担当)
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階
電話:089-948-6209
E-mail:toukei@city.matsuyama.ehime.jp
