令和5年2月実施 松山市会計年度任用職員(フルタイム事務補助職員)採用試験を実施します(人事課)
更新日:2022年12月27日
令和5年2月実施 松山市会計年度任用職員(フルタイム事務補助職員)採用試験を次のとおり実施します。
※詳細は必ず採用試験実施要領をご確認ください。
試験区分及び採用予定人数
フルタイム事務補助職員 20人程度
勤務場所
- 市役所本館
- 市役所別館
- 支所その他出先機関
- 松山市教育委員会
- 松山市公営企業局等
職務内容
- 窓口、電話応対
- 書類の作成、確認、整理等
- パソコンでのデータ入力、確認等
- 郵便物の仕分、発送等
- 物品の管理、購入等
- その他職員から指示された業務
受験資格
次の1及び2の要件を全て満たす者
1 パソコンの基本操作(文書作成及び表計算)ができる者
2 次の(1)から(5)までに該当しない者
(1)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(2)松山市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(3)人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法(昭和25年法律第261号)第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
(4)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(5)平成11年改正前の民法(明治29年法律第89号)の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするものを除く。)
※過去に松山市臨時的任用職員、会計年度任用職員として採用された者(行政委員会、外郭団体等に採用された者を含む。)も受験できます。
試験日時
令和5年2月5日(日曜日) 午前8時30分から
※開場は午前8時10分を予定しています。
※午後に及ぶ場合があります。
試験会場
松山市役所会議室ほか
※集合場所は、受付期間終了後、申込者全員に通知します。
試験の方法
以下の2科目を実施します。
・事務適性試験 10分 (50点満点)
・口述試験(個別面接) 約15分 (150点満点)
※事務適性試験、口述試験ともにそれぞれの集合時間までに出席が確認できない場合は受験を辞退したものとみなします。なお、その場合は欠席者として扱い、試験結果の通知はいたしません。
申込受付期間
申込方法 | 申込受付期間 |
---|---|
インターネットによる申込み | 令和5年1月4日(水曜日) 10時00分~令和5年1月20日(金曜日) 24時00分 |
郵送による申込み | 令和5年1月4日(水曜日)~令和5年1月20日(金曜日)(消印有効) |
申込方法
申込方法は、インターネットによる申込みと郵送による申込みの2種類の方法があります。
原則として、インターネットによる申込みをお願いします。
インターネットによる申込みができない場合は、郵送による申込みをしてください。
インターネットによる申込みをされる方は、事前に以下の「インターネットによる申込みをされる方へ」 を必ずご確認ください。
インターネットによる申込みをされる方へ(PDF:585KB)
※申込受付期間終了後、受験票発行の案内、試験会場等に関する案内及び面接カード等を送信します。面接カードは、両面印刷し、自筆で記入の上、必ず試験当日に持参してください。
面接カード
面接カードの内容は以下から確認できます。
実施要領
実施要領は以下からダウンロードできます。
令和5年2月実施 松山市会計年度任用職員(フルタイム事務補助職員)採用試験実施要領(PDF:382KB)
インターネットによる申込み
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
