「松山アーバンデザインセンター」および「みんなのひろば」オープンと記念フォーラムの開催
更新日:2014年10月16日
「公(行政)」・「民(民間)」・「学(大学)」が連携して、松山市のまちづくりを進めるための拠点施設として、「松山アーバンデザインセンター」がオープンします。施設の2階には、まちづくりの専門家が常駐するほか、1階には、自由に休憩したり、読書を楽しんだり、様々な活動の場として利用できる多目的スペースやトイレなどを整備します。また、施設の向かい側には、まちなかの憩いの空間として、さらには賑わいの創出を目的とした空間として、「みんなのひろば」がオープンしますので、是非ご利用ください。
これを記念し、拠点施設・みんなのひろばからどのような取り組みを展開していくか、また、まちなか交流拠点での新たなまちづくりの体制・人材育成などについて考えるためのフォーラムを開催します。
施設・ひろばオープン
日時
平成26年11月1日(土曜日)午後1時30分〜
場所
松山アーバンデザインセンター(松山市湊町三丁目7番地12)
みんなのひろば(松山市湊町三丁目8番地1)
施設・設備
<松山アーバンデザインセンター>
主な設備:多目的スペース、多目的トイレ など
<みんなのひろば>
主な設備:丘、噴水、手押しポンプ、土管 など
当日の展示会
午後1時30分〜午後6時00分
みんなのひろばオープンまでの活動記録の展示
・ワークショップの討議内容の展示
・芝張りイベントの写真、ビデオ放映
・風景づくり夏の学校2014 道後温泉模型展示
午後1時40分〜午後2時00分
みんなのひろばワークショップ成果発表会
午後3時00分〜午後6時00分(予定)
オープニングフォーラムの同時中継
参加
どなたでもご自由にご来場ください
オープニングフォーラム
日時
平成26年11月1日(土曜日)午後3時00分〜午後6時00分(予定)
場所
坂の上の雲ミュージアム2階ホール(松山市一番町三丁目20番地)
プログラム
【第一部】
基調講演 建築家 青木 淳
テーマ 『はらっぱがまちに出来ること(仮)』
【第二部】
パネルディスカッション
テーマ 『まちなか交流拠点での新たなまちづくりの体制・人材育成について』
定員
100名(先着順)
※入場無料
※事前申し込みは下記お問い合わせ先まで
チラシダウンロード
「松山アーバンデザインセンター」および「みんなのひろば」オープンと記念フォーラムチラシ(PDF:360KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市デザイン課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館7階
電話:089-948-6848
E-mail:design@city.matsuyama.ehime.jp
