松山市SDGs推進コンダクター事業
更新日:2023年8月16日
松山市SDGs推進コンダクターとは
松山市SDGs推進コンダクターは、SDGsを推し進める旗振り役として、地域にSDGsの輪を広げるために、市内の小学校で子どもたちとともに活動を行います。
2023年度松山市SDGs推進コンダクターを募集します!【募集終了】
2023年度松山市SDGs推進コンダクターの募集
2023年度松山市SDGs推進コンダクター募集要項(PDF:417KB)
スケジュール等の詳細はこちらをご確認ください。
これまでの活動
2022年度
2022年度認定式
8月22日(月曜日)~24日(水曜日)の3日間にわたって養成講座を実施しました。
養成講座では、SDGsの基礎知識だけでなく、松山市の取組や児童との接し方を学んでもらったほか、実際に活動する小学校の先生方との交流を通して、学校や地域の特徴への理解を深めてもらいました。
その後、プレゼンテーション審査を経て、35名を2022年度松山市SDGs推進コンダクターに認定しました。
活動の様子
認定されたコンダクターは、市内のSDGsアライアンス校(興居島小学校、日浦小学校、五明小学校、坂本小学校、浅海小学校、難波小学校、立岩小学校、中島小学校)で、子どもたちにSDGsを伝え、活動を通じて一緒に学び、一人ひとりが自分のできる行動を考えました。
SDGsアライアンス校については、こちらをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
