建設整備課
更新日:2019年12月20日
地震などの災害に強い水道の構築を目指し、施設や水道管の耐震化に取り組んでいます。
また、市民のみなさまに安全で安心できる水を安定して供給するため、老朽施設の更新や水道管の更新を計画的に進めています。
耐震管布設状況
更新された三津配水池
業務内容
震災対策事業
〇主要な水道施設の耐震化(浄水場・配水池など)
- 地震などの災害時に水道施設の機能を確保するため、浄水場や配水池などの主要な水道施設の耐震補強工事を実施しています。
〇基幹管路の耐震化(導水管・送水管・配水本管)
- 地震などの災害時に水運用に支障をきたさないように、地震に強い水道管への入れ替えを実施しています。特に甚大な被害が想定される重要な水道管(基幹管路※)の耐震化に重点的に取り組んでいます。
※基幹管路とは、導水管、送水管、口径が300ミリ以上の配水管(配水本管)のことです。
〇給水ルートの確保
- 地震などの災害時に、救急医療機関や救護所などの重要施設への給水を確保するため、これらの施設につながる水道管の耐震化に優先的に取り組んでいます。
〇工業用水道施設の耐震化
- 工業用水道施設の老朽化が進んでいることから、松山外環状道路の工事にあわせて、地震に強い水道管への入れ替えを実施しています。
導・送・配水管整備事業
〇松山駅周辺土地区画整理事業に伴う整備
- 松山駅周辺土地区画整理事業にあわせて、水道管を布設しています。
施設の更新・改良事業
- 老朽化した配水池などの水道施設の更新や、弁の設置などの改良を実施しています。
簡易水道施設整備事業
〇中島簡易水道遠隔監視装置の設置
- 中島各島に分散している簡易水道施設の情報を集中管理し、異状時などにおける迅速な事故処理などを図るため、集中監視装置を設置します。
業務概要
管理計画担当
- 水道施設の建設改良の基本計画及び実施計画に関すること。
- 予算執行管理に関すること。
基幹管路、施設、北部管路、中央管路、南部管路担当
- 水道施設の建設改良の基本計画及び実施計画に関すること。
- 水道施設の建設改良工事の設計及び監督に関すること。
事務事業
「事務事業シートの公表」についてはこちらです。
直接「各事務事業シート」をご覧になる場合はこちらです。
お問い合わせ
建設整備課
〒790-8590 愛媛県松山市二番町四丁目4-6 松山市公営企業局庁舎5階
電話:089-998-9840
E-mail:kg-kensetu@city.matsuyama.ehime.jp
