シバハギ

科名:マメ科
地方名: ―
学名:Desmodium heterocarpon
松山市カテゴリー:絶危惧ⅠB類(EN)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:松井 宏光
撮影者:
種の特徴
堤防や草地などのやや乾いた場所に生育する半低木。茎の下部は地をはい、上部は分枝して立ち上がり高さ100㎝に達する。全体に灰白色の伏毛が生える。葉は3小葉で、小葉は倒卵状楕円形で長さ1.5 ~3㎝、先は円頭かわずかに凹む。9~ 10月頃に茎の上部から穂状の総状花序をだし、紅紫色を帯びた蝶形花を多数つける。
分布市内
東方・平井・吉田町(記録)。
分布市外
本州(静岡県以西)・四国・九州・沖縄、旧世界の熱帯~暖帯。
生息状況
生育環境が人の出入りの多い草地や溜め池堤防であるため除草や造成、溜め池の改修工事および管理放棄による遷移進行などで絶滅に向かう可能性が高い。
減少の要因
草地開発、管理放棄、遷移進行。
特記事項
前回のランクは「情報不足」であるが複数の生育地が確認されたため「絶滅危惧ⅠB類」に変更した。