オキナグサ

科名:キンポウゲ科
地方名: ―
学名:Pulsatilla cernua
松山市カテゴリー:絶滅(EX)
環境省カテゴリー:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:小沢 潤
撮影者:
種の特徴
山野の日当たりのよい草地に生育する多年草。草丈は10 ~ 40㎝になる。花期は4~5月。長さ約3㎝の鐘形の花を下向きにつける。花弁はなく長楕円形の萼片の内側は暗赤紫色、外面は長い白毛で被われる。痩果は多数が球状に集まってつき、果時には花柱は伸長して長い白毛を密生する。この様子を老人の頭に見たてて名がついた。
分布市内
低山(記録)。
分布市外
本州・四国・九州、朝鮮半島・中国大陸。
生息状況
市内では未確認である。園芸採取や遷移移行などで絶滅したと考えられる。
減少の要因
園芸採取、草地開発、遷移移行。
特記事項
 ―