セリバオウレン

科名:キンポウゲ科
地方名: ―
学名:Coptis japonica var. major
松山市カテゴリー:情報不足(DD)
環境省カテゴリー: ―
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:大高 茂範
撮影者:
種の特徴
山地の林内に生える多年草。葉は2回3出複葉で、やや光沢がある。小葉には鋭い鋸歯がありセリの葉に似ていることから名がついている。雌雄異株で、早春に高さ約7㎝の花序の先に、約1㎝の花を付ける。花弁状の萼片が5~7個で花弁よりも長く、雄花の葯は白色、雌花の萼片は紫色を帯びるが、花弁は白い。
分布市内
高縄山(記録)。
分布市外
本州・四国。
生息状況
近年、市内での確認の記録はなく現状不明である。もともと極めてまれな植物である。
減少の要因
薬用採取、遷移進行、森林伐採。
特記事項
 ―