ナガエミクリ

科名:ミクリ科
地方名:
学名:Sparganium japonicum
松山市カテゴリー:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
環境省カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:小沢 潤
撮影者:
種の特徴
日当たりのよい池沼、河川、水路などの浅い水中に生える多年生の抽水植物。地下に根茎があって横に這う。葉は長さ70 ~ 150㎝、幅8~ 14㎜、断面は三角形。花期は6~9月。花序は分枝せず、雌性の下部の頭花は5㎝に達する柄があり、主軸とは合着しない。果時には径1.5 ~2㎝になり、球形のいが栗に似た集合果をつける。
分布市内
久谷町・森松町・南高井町・高井町・下伊台町。
分布市外
北海道・本州・四国・九州、朝鮮。
生息状況
湧水泉や湧水の水路、溜め池などに生育する。泉や溜め池の工事、水質汚染、帰化水草の侵入などにより個体数を減少している。
減少の要因
水質汚濁、池沼開発、河川開発、帰化競合。
特記事項