カシワバハグマ

科名:キク科
地方名:― 
学名:Pertya robusta
松山市カテゴリー:絶滅危惧ⅠB類(EN)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:松井 宏光
撮影者:
種の特徴
山地の林内に生える多年草。茎の高さ30 ~ 70㎝になり、硬くて枝はない。葉は茎の中ほどに集まってつき、長さ10~ 20㎝の卵状長楕円形でまばらに大きな鋸歯がある。花期は9~ 11月。茎上部に数個が縦に並んでつき、総苞は円柱形で長さ2~3㎝。果実は長さ1㎝ほどで、長さ13 ~ 15㎜の白い冠毛がつく。
分布市内
松山市北部の山地。
分布市外
本州・四国・九州。
生息状況
市内では未確認であったが、近年、松山市北部の山地での確認が報告された(相原、2004)。
減少の要因
森林伐採、道路工事。
特記事項
前回のランクは「情報不足」であったが「絶滅危惧ⅠB類」に変更した。