サワフタギ

科名:ハイノキ科
地方名:
学名:Symplocos sawafutagi
松山市カテゴリー:絶滅危惧ⅠB類(EN)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:得居 修
撮影者:
種の特徴
山地に生える落葉低木。樹皮は縦に裂ける。枝は灰褐色でよく分岐し、高さ2~4m。葉は倒卵形~楕円形で、先は急に短くとがり、ふちに細かくて低い鋸歯があり、両面に短毛がある。長さ4~7㎝。花期は5~6月。円錐花序を新しい側枝の先につけ、花柄も有毛。花は白色で5花弁、径7~8㎜。果実はゆがんだ卵形で、藍色に熟すことからルリミノウシコロシの別名がある。
分布市内
東野町・食場町横谷。
分布市外
北海道~九州、朝鮮半島・中国大陸。
生息状況
東野町は古い記録によるもので、現状は不明である。食場町の市有林内には数ヶ所に点生していて、松山市内で今のところ確認されているのは、ここだけである。
減少の要因
森林の現況(二次林)を改変するための伐採(人工林化や道路開設など)。
特記事項