ここでは、迷い犬、迷い猫を捜している飼い主のための情報提供を行なっています。
(※最新の保護情報を見るためには、携帯ブラウザ上でのページ更新が必要な場合があります。)
また、この情報以外にも個人の方が保護しているなどの情報がある場合がありますので、生活衛生課または生活衛生課分室までお問い合わせください。
■犬
※保護期限内に元の飼主さんが現れない場合は、保護期限を1週間延長し、新しい飼主さんを探します。
現在、該当はありません。
※保護期限内に元の飼主さんが現れない場合は、保護期限を1週間延長し、新しい飼主さんを探します。
現在、該当はありません。
■新しい飼い主を募集しています
現在、該当はありません。
■譲渡希望者登録制度について
収容された猫のイメージ写真
収容された犬のイメージ写真
松山市保健所には、毎年多くの犬や猫が収容されています。犬の殺処分数は減少傾向ですが、猫(特に子猫)が多く殺処分されています。
犬には鑑札及び迷子札を、猫には迷子札を付けましょう。また、犬や猫の飼育を検討されている方は、是非、譲渡希望者登録をお願いします。
譲渡の希望は電話にて受付しております。
生活衛生課(電話:
089-911-1862)、生活衛生課分室(電話:
089-948-6751)までご連絡ください。
引取り時には、運転免許証や保険証など本人確認ができるものをご持参ください。- 平成30年度の犬の収容頭数:203頭、猫の収容頭数:1,171頭
■団体譲渡対象者
松山市の譲渡事業における団体譲渡対象者となり、終生飼養者の募集及び譲渡を行っている団体は以下のとおりです。
認定NPO法人えひめイヌ・ネコの会
NPOあにまる365
NPOイヌネコライフネットワークえひめ(保健所収容分の飼い主探し・新しい飼い主募集)
NPOイヌネコライフネットワークえひめ(愛媛県内の迷子犬猫情報・新しい飼い主募集)
生活衛生課 分室
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6番地1 松山市役所第四別館南側
電話:
089-948-6751
生活衛生課 動物愛護担当
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30番地5 松山市保健所1階
電話:
089-911-1862FAX:089-923-6627
E-mail:
hceisei@city.matsuyama.ehime.jp