愛媛県版マイナポイントの付与期限にご注意ください
更新日:2023年1月16日
愛媛県版マイナポイント対象決済サービスの付与期限
愛媛県版マイナポイントの付与期限は決済サービスによって異なりますので、ご注意ください。
ポイント付与期限 | 愛媛県版マイナポイント対象決済サービス |
---|---|
令和4年12月31日(土曜日) | 楽天Edy【お支払い】 |
令和5年1月31日(火曜日) | あかがねポイント【申し込み】、auPAY【お支払い】、ペイペイ【お支払い】、楽天ペイ【お支払い】、WAON【チャージ】 |
令和5年2月28日(火曜日) | エピコマネー【チャージ】、エフカマネー【チャージ】、d払い【お支払い】、まちペイ【チャージ】 |
楽天Edyはポイント付与後に受取期間を過ぎると失効してしまいます。
楽天Edyは令和5年3月20日までに、Edy受取端末やスマートフォンアプリ(おサイフケータイの楽天EdyアプリやiPhone用Edyカード用楽天Edyアプリ)等で受取が必要です。受取期間を過ぎると、付与されたEdyは失効してしまいます。
・愛媛県版マイナポイントお問い合わせ窓口
0120-584-870(年末年始を除く10時~17時)
愛媛県版マイナポイントのよくある質問
Q 愛媛県版マイナポイントを受け取るために何か手続きが必要ですか。
A 次の条件を満たしていれば、別途手続きは不要です。
1.「保険証利用申し込み」について、愛媛県版マイナポイント対象の決済サービスで国のマイナポイントを申し込み
2.「公金受取口座の登録」について、愛媛県版マイナポイント対象の決済サービスで国のマイナポイントを申し込み
3.県内の対象店舗で決済サービスを利用 (お支払いかチャージかは決済サービスにより異なります)
※詳しくは愛媛県版マイナポイント事業(外部サイト)をご確認ください。
※「あかがねポイント」は、特設サイトの申込フォームからの申し込みが必要です。
※「WAON」は、店舗での県内在住確認と受取手続きが必要です。
Q 愛媛県版マイナポイントは先着順ですか。
A 先着順ではなく、後から申し込んだ方も受け取っていただけます。
Q 家族のスマートフォンからも申し込みできますか。
A 家族がマイナポイントアプリに対応したスマートフォンを持っていれば、それを使ってマイナポイントを申し込めます。
Q 子どものマイナポイントは誰の決済サービスで申し込めばいいですか。
A 規約では、本人名義のキャッシュレス決済サービスへのマイナポイント付与を本人が申し込む必要がありますが、未成年者については、法定代理人名義のキャッシュレス決済サービスで申し込めます。ただし、一つのキャッシュレス決済サービスに複数人のマイナポイントを付与できませんので、法定代理人自身が申し込んだものとは別の決済サービスを選んでください。
Q 子どもは銀行口座を持っていません。親の口座で公金受取口座を登録できますか。
A 登録者本人(子ども)の名義ではない口座(親名義の口座)は登録できません。
