国保の資格に関するよくある質問と回答

更新日:2024年4月1日

  • このページでは、国民健康保険(以下、国保)の資格に関するよくある質問と回答についてご確認いただけます。

全般

よくある質問と回答
質問 回答
マイナポータルで資格を確認した場合、健康保険証と交付年月日が異なっているのはなぜですか?
  • マイナポータルの「よくある質問」には「国民健康保険及び後期高齢者医療保険では1~2年の頻度で保険証の更新が行われるため、オンライン資格確認システムでは、令和2年10月以降の資格情報の変更を伴わない交付年月日のみの更新について割愛する」と記載されています。                                        松山市の国民健康保険では、令和2年7月5日以前に加入した人は令和2年8月1日が交付年月日となっています。なお、令和2年7月6日以降に加入した場合や資格情報を変更(住所変更など)した場合には、その交付年月日がマイナポータルの交付年月日に表示されています。

国保への加入

よくある質問と回答
質問 回答

国保は必ず入らないといけないのですか?

外国人なのですが国保に加入できますか?
現在、家族と国保に加入しています。収入が増えたので、世帯で加入している国保から抜けないといけないですか?
  • 国保は世帯単位で加入していただく制度ですので、世帯が同一であれば収入金額にかかわらず一緒の国保に入ることになります。
  • 職場などの健康保険と違い、収入が増えても国保から抜けることはありません。
国保の扶養に入りたいのですが?
  • 国保の制度では、扶養という概念はありません。
  • 加入は世帯単位であり、国保では一人ひとりが被保険者になります。
  • たとえ新たに加入される方に収入が無くても、世帯の加入者人数に応じてかかる部分(均等割額)の国保料が計算されることになります。
  • 国保料について詳しくはこちらをご覧ください。

国保をやめる

よくある質問と回答
質問 回答
国保に加入していましたが、就職し会社で健康保険に加入しました。切り替えの手続きは自動的にされますか?

国保証のこと

よくある質問と回答
質問 回答
世帯主は加入してないのに国保証に名前があります。利用できるのですか?
  • 世帯主が国保の加入者でないということですので、使用することは出来ません。国保で給付を受けることが出来るのは、国保証の「氏名」欄に記載された人のみになります。
  • 国保への加入は原則として住民票を単位に行っており、たとえ、世帯主が国保に加入していない場合(擬制世帯主)でも、家族の誰かが国保に加入されると、住民票の世帯主が国保料の納付義務や各種届出の義務を負います。そのため、国保証にも「世帯主氏名」欄があります。
  • 国保証について詳しくはこちらをご覧ください。(有効期限と交付方法など)

保険証を紛失してしまいました。再発行することはできますか?

  • 国保法第9条により、世帯員である国保の被保険者(加入者)についての各種届出の義務は世帯主にあると定められています。
  • 国保法第76条および松山市国保条例第11条の規定より、国保の被保険者(加入者)の属する世帯の世帯主に請求させていただきます。

その他

よくある質問と回答
質問 回答

70歳を超えると医療負担が1割になると聞きましたが、本当ですか?

  • 70歳以上の被保険者の自己負担は、2割(昭和19年4月1日以前生まれの方は1割)ないし3割です。3割となるのは、世帯の中に前年の課税標準額が145万円以上の70歳以上75歳未満の人がいる場合です。
  • 70歳の誕生日の翌月(ただし1日生まれは誕生月)から使える国保証(高齢受給者証と一体化したもの)を該当月の前月にお送りいたします。
  • 70歳の誕生日を迎えた人の負担割合について詳しくはこちらをご覧ください。

関連リンク

お問い合わせ

健康保険課 国保資格担当(3番窓口)
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館3階
電話:089-948-6363  FAX:089-934-0115
E-mail:kenkouhoken@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで