有毒植物による食中毒に注意
更新日:2020年4月24日
山菜狩りなどで誤って有毒な野草(バイケイソウ、トリカブト、チョウセンアサガオ等)を採取し、食べたことによる食中毒が発生しています(令和2年における事件数5件、患者数13名)。
毎年、全国各地で有毒植物による食中毒が発生していますが、これらの多くは、有毒植物に対する知識不足による誤食が原因となっています。
有毒植物を簡単に見分ける方法はありませんので、あいまいな知識で、安易に採ったり、食べたり、売ったり、または人にあげることのないよう、心掛ける必要があります。
有毒植物による情報詳細は、つぎの厚生労働省の資料などをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
生活衛生課 食品衛生担当
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所1階
電話:089-911-1808 FAX:089-923-6627
E-mail:hceisei@city.matsuyama.ehime.jp
