「コンフリー」及びこれを含む食品の製造、販売禁止(2004年6月)
更新日:2012年3月1日
厚生労働省は平成16年6月14日、コンフリー及びこれを含む食品について、取扱営業者等に製造、販売、輸入の自粛を求めるとともに、消費者には飲食を控えるよう注意を呼び掛けていましたが、6月18日、コンフリー(シンフィツム)及びこれを含む食品について、これらの飲食によって、肝静脈閉塞性疾患などの健康障害を起こす事例が、海外で多数報告されている事から、販売を禁止することとしました。
「コンフリー」の取り扱いについて
「コンフリー」の取扱いについては次のことに留意してください。
営業者の方へ
- 回収等、営業者による自主的な措置を実施すること。
一般消費者の方へ
- 既に購入されたコンフリー及びこれを含む食品の飲食を控えること。
- 自生し、又は自家栽培したコンフリーについても、その飲食を控えること。
お問い合わせ
生活衛生課 食品衛生担当
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所1階
電話:089-911-1808 FAX:089-923-6627
E-mail:hceisei@city.matsuyama.ehime.jp
