迷い犬・迷い猫を探している飼い主の方へ

更新日:2020年2月25日

 保護動物に関する情報は「保護犬・保護猫について」をご確認ください。

 保護動物に関する写真画像を掲載していますが、撮影条件によっては不鮮明になることがあります。自分の飼育する動物かどうかの判断は、必ず文字情報とあわせて行ってください。

 該当する情報の有無に関わらず、犬や猫がいなくなった場合はお問合せください。

 返還期限を過ぎた動物は、返還できないこともありますので、心当たりの動物がいる場合は至急ご連絡ください。

保護動物の返還手続きに必要なもの

・認め印
・本人確認書類:運転免許証や保険証など
・動物を安全に連れて帰るための用具
・(犬のみ)犬の登録が分かるもの:鑑札、愛犬手帳など
  *登録していない場合、別途登録手数料3,000円が必要です。

迷い犬・猫ゼロ作戦

 迷い犬・猫ゼロ作戦とは、大切なペットを迷子にしない!させない!!作戦です。

 松山市保健所で引取った犬・猫の中には、首輪を着用した犬・猫も多くいます。
しかし、犬鑑札や迷子札の装着がない犬・猫や、飼い主からの連絡がない場合があります。
 家族の一員でもある大切なペットを守るために、ぜひ犬鑑札や迷子札、マイクロチップ等の装着をお願いします。

 詳しくはこちらをご覧ください。 迷い犬・猫ゼロ作戦

保護犬・保護猫携帯サイト


 カメラ機能付き携帯電話のバーコードリーダーにて、左記コードの読み込みを行うと、「保護犬・保護猫について」のモバイル携帯サイトにジャンプします。

お問い合わせ

生活衛生課 分室
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6番地1 松山市役所第四別館南側
電話:089-948-6751

生活衛生課 動物愛護担当
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30番地5 松山市保健所1階
電話:089-911-1862
FAX:089-923-6627
E-mail:hceisei@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで