市之井手浄水場ほか運転等管理委託(公募型プロポーザル方式)(浄水管理センター)
更新日:2016年9月30日
市之井手浄水場ほか運転等管理委託に係る公募型プロポーザル方式の実施について次のとおり募集します。(平成28年5月30日)
1.件名
市之井手浄水場ほか運転等管理委託
2.業務内容
業務内容は、次に掲げるものとし、詳細については基本仕様書及び特記仕様書等に
よる。
(1) 市之井手浄水場及び垣生浄水場における上水道事業、北条地区簡易水道事
業、工業用水道事業に関する施設の運転管理、保守管理、緊急時対応その他必
要な業務
(2) 小修繕業務
(3) 調達管理業務
(4) 水道資料館管理運営業務
(5) 事務業務等
3.履行場所
市之井手浄水場ほか
4.履行期間
平成29年4月1日から平成34年3月31日まで
5.提案限度価格
1,650,000千円(消費税及び地方消費税を含まない。)
6.参加資格要件
募集要領のとおり
7.評価基準
評価基準書のとおり
8.募集要領等の配布
配布期間:平成28年5月30日(月曜日)から平成28年6月30日(木曜日)17時まで
配布場所:松山市溝辺町65番地
松山市公営企業局 管理部 浄水管理センター(市之井手浄水場内)
配布方法:配布場所にて直接受渡し
※配布時間は9時〜17時(土日を除く)
※募集要領、基本仕様書、評価基準書は12.添付文書で閲覧可能
配布資料:電子データ(CD−R)
※募集要領、評価基準書、様式集、基本仕様書、特記仕様書、資料集
9.参加表明書の提出
提出期限:平成28年7月11日(月曜日)から平成28年7月15日(金曜日)17時必着
提出書類:参加表明書を提出すること
提出部数:1部(正本1部のみ)
提出場所:松山市溝辺町65番地
松山市公営企業局 管理部 浄水管理センター(市之井手浄水場内)
提出方法:持参又は郵送等(信書の郵送に適する方法)
※持参の場合は9時〜17時
10.スケジュール
(1)募集要領等の配布
平成28年5月30日(月曜日)〜平成28年6月30日(木曜日)
(2)現地見学会参加申込受付期間
平成28年6月13日(月曜日)〜平成28年6月30日(木曜日)
(3)質問書受付期間
平成28年6月13日(月曜日)〜平成28年7月14日(木曜日)
(4)現地見学会
平成28年7月7日(木曜日)・平成28年7月8日(金曜日)
(5)参加表明書受付期間
平成28年7月11日(月曜日)〜平成28年7月15日(金曜日)
(6)参加資格審査通知
平成28年7月(下旬)予定
(7)提案書受付期間
平成28年8月1日(月曜日)〜平成28年8月8日(月曜日)
(8)プレゼンテーション・ヒアリング
平成28年8月下旬(予定)
(9)優先交渉権者決定・公表
平成28年9月下旬(予定)
(10)業務委託契約締結・公表
平成28年11月上旬(予定)
(11)業務引継及び習熟期間
契約締結日の翌日〜平成29年3月
11.主管課
松山市公営企業局 管理部 浄水管理センター
電話 089-977-0198
12.添付文書
市之井手浄水場ほか運転等管理委託の質問及び回答を次のとおり公表します。(平成28年7月26日)
市之井手浄水場ほか運転等管理委託の質問及び回答(PDF:104KB)
市之井手浄水場ほか運転等管理委託に係る公募型プロポーザル方式の参加業者数を次のとおり公表します。(平成28年8月8日)
参加業者数:1者
水道事業の民間委託について
松山市公営企業局では、平成15年に経営基盤改革基本計画を策定し、節水型都市にふさわしい水道事業をめざして基本計画の実現へ向けた取り組みを進めています。
その取り組みの一つとして民間活力を積極的に取り入れることにより、水道事業のスリム化を図るため、官民役割分担をふまえつつ、浄水場の運転管理等業務や料金徴収業務などの外部委託を推進してきました。
このうち浄水場の運転管理業務等については、コスト削減、業務効率化、異常時の緊急体制の強化などを図るため、民間事業者の創意工夫や高い技術力、業務遂行能力を活用することで、より安全で安心できる水の安定供給に努めています。
なお、この委託業務は「浄水場の運転や設備の保守」に限られたもので、水道事業の運営は松山市公営企業局が行っています。
委託期間 | 業務名称 |
---|---|
平成16年度〜平成18年度 | 垣生浄水場外運転保守管理委託 |
平成17年度〜平成18年度 | 水運用センター運転管理委託 |
平成19年度〜平成23年度 | 市之井手及び垣生浄水場運転等管理委託 |
平成24年度〜平成28年度 | 市之井手浄水場外運転等管理委託 |
※上表の「水運用センター」とは、市之井手浄水場のことです。
運転管理業務 | 市之井手浄水場・垣生浄水場の運転管理 (施設の監視と制御) |
|
---|---|---|
維持管理業務 | 市之井手浄水場 ポンプ場 垣生浄水場 配水池 竹原浄水場 水圧調整局 院内浄水場 水圧監視所 水源地 その他 |
点検整備 : 施設設備の日常点検・定期点検・保守作業等 異常対応 : 異常や故障発生時の初期対応業務 故障修理等: 故障施設の修理 |
市之井手浄水場及び垣生浄水場における上水道事業・工業用水道事業、北条地区簡易水道事業に関する施設の運転管理、保守管理、緊急時対応などが主な業務となります。
○民間委託に関する質問と回答
【質問1】松山市の水道事業の運営(経営)は、委託事業者が行うのですか?
【回 答】水道事業の運営(経営)は、これまでどおり松山市公営企業局が責任を持って行います。
【質問2】松山市の水道事業で、浄水場の運転管理委託はいつから始まったのですか?
【回 答】松山市公営企業局では、平成16年度から順次、浄水場の運転や設備の保守について民間委託しています。
【質問3】水道水の水質管理は委託業者が行うのですか?
【回 答】水質の管理は、これからも松山市公営企業局が責任を持って行います。市民の皆様には、安全な水道水を供給してまいります。
なお、松山市公営企業局では、水質検査の高度な技術力を証明する水道GLPの認定を受けています。
【質問4】民間委託の拡大によって水道料金が値上がりするのでは?
【回 答】民間委託によって、水道料金が値上がりすることはありません。
【質問5】業務を委託するメリットは何ですか?
【回 答】コストの縮減を図るとともに、民間事業者のノウハウを活用することで、施設管理の効率化や危機管理体制の充実により、お客様サービスの向上を図っています。
【質問6】委託した業務の実施について確認していますか?
【回 答】松山市公営企業局の職員が報告書の確認や業務報告会を通じて、モニタリングを行い管理しています。
市之井手浄水場ほか運転等管理委託に係る公募型プロポーザル方式の特定結果について次のとおり公表します。(平成28年9月30日)
1.件名
市之井手浄水場ほか運転等管理委託
2.業務内容
業務内容は、次に掲げるものとし、詳細については基本仕様書及び特記仕様書等に
よる。
(1) 市之井手浄水場及び垣生浄水場における上水道事業、北条地区簡易水道事
業、工業用水道事業に関する施設の運転管理、保守管理、緊急時対応その他必
要な業務
(2) 小修繕業務
(3) 調達管理業務
(4) 水道資料館管理運営業務
(5) 事務業務等
3.主管課
松山市公営企業局管理部浄水管理センター
4.特定した日
平成28年9月29日
5.被特定者(優先交渉権者)
東京都港区海岸三丁目20番20号ヨコソーレインボータワー
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
代表取締役 深澤 貴
6.被特定者が提案した参考見積金額
1,625,250,000円(消費税および地方消費税を含まない。)
7.評価結果
8.選考委員名
委員長 竹田 正明(松山市公営企業局管理部 部長)
副委員長 白石 邦彦(松山市公営企業局管理部 副部長)
委員 柳原 卓 (松山市下水道部 部長)
委員 大西 隆 (松山市公営企業局管理部 副部長)
委員 田中 國芳(松山市公営企業局管理部 副部長)
9.有識者名
溝上 達也(松山大学 教授)
門田 章宏(愛媛大学 准教授)
10.参加業者名
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
浄水管理センター
〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町65 市之井手浄水場内管理本館3階
電話:089-977-0198
E-mail:kg-jousui@city.matsuyama.ehime.jp
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
この情報は皆さまのお役に立ちましたか?4点満点で評価してください。
