坂本幼稚園芝生化日記(令和2年5月)

更新日:2020年5月29日

5月第5週

5月29日(金曜日)

26℃。晴れ。

今日も、夏野菜の水やりに公民館まで行ってきました。
「下の方から、優しく水をあげてね」という館長さんの言葉を聞き、上手に水やりをすることができました。
行き帰りの道路の歩き方も、1列に並んで上手に歩いています。

幼稚園に帰ってから、5歳児が「カメの絵を描きたい」とお絵描きを始めました。
「見て描きたいから、たらいから出して」と言い、しっかりと観察して、甲羅の模様も細かく描いています。
それを見ていた4歳児が、「絵の具でお絵描きしたいな」と一言。
カラフルで、おしゃれなカナブンを描いてくれました。

5月28日(木曜日)

24℃。晴れ。

登園後、昨日、2年生が植えた夏野菜の苗に水やりをするために、公民館のぽんぽこ農園に行きました。
2年生が植えた後にどうやって水やりをしていたのか思い出しながら、1本ずつ丁寧にすることができました。
ミニトマトの苗には、小さな緑色の実を見付け、「トマトができてる。まだ緑だけど」とうれしそうでした。

幼稚園に帰ってからは、幼稚園の畑に植えているタマネギとジャガイモの水やり。
収穫は6月の予定です。おいしくできているかな。

その後には、自分たちで飼育している生き物たちのお世話です。
濁ってきた水をきれいにしたり、エサをあげたりしました。
世話をする過程では、ザリガニやアカハライモリ、小さなカメとの触れ合いも楽しみました。

5月27日(水曜日)

25℃。晴れ。

今日は、公民館のぽんぽこ農園に2年生が夏野菜の苗を植えるということで、見学に行きました。
2年生たちは、地域の方と一緒に頑張って野菜の苗を植えてくれました。

今日、植えた野菜は、ナス、キュウリ、ミニトマト、サツマイモ、カボチャの5種類です。
幼稚園の子どもたちは、今後、水やりに行きたいと考えています。
いつ実がなるのか、どれぐらい収穫できるのか、今から楽しみです。

そして、子どもたちが待ちに待ったツマグロヒョウモンの幼虫が、やっと幼稚園のビオラに来てくれました。
チョウになるのを楽しみに、大切に育てようと思います。

5月26日(火曜日)

25℃。曇り。

昨日の続きのアイスクリーム屋さん。
お店の飾り付けをしたり、トッピングの種類を増やしたりして楽しみました。
今の時期を反映しているのか、自分たちで考えて、お客さんが待つ位置に印を付けたり、消毒を準備したりしていました。
幼稚園だけではなく、家庭でも言葉掛けをしっかりとしていただいているおかげで、遊びの中でも3密回避の意識が向いています。

連休明けから幼稚園で飼育しているアカハライモリ。
すっかり仲良しになって、手のひらに乗せて触れ合っています。

アイスクリーム屋さんに飾っていた草花は、昨日、小学校を散策している時に摘んできたものです。
支援員の先生が植物の名前を調べて、植物に貼ってくれました。
子どもたちが植物の名前に興味を持つきっかけになりました。

5月25日(月曜日)

26℃。晴れ。

アイスクリーム屋さんが開店しました。
いろいろな味のアイスクリームで、コーン、カップ、パフェの中からどれがいいのかお客さんに選んでもらって作っています。
今日はとっても暑い一日だったので、大繁盛でした。

今日から、給食も再開しました。
新型コロナウイルス感染症への対応として、みんなが前を向いて、静かに食べました。
配膳中も、しゃべらずに上手に待つことができました。

5月第4週

5月22日(金曜日)

24℃。晴れ。
今日は、浄瑠璃公園まで散歩に行きました。
行く途中では、田植えの準備が始まっている様子を見ることができ、身近な自然の変化にも気付きました。
公園では、みんなでシーソーをしたり、今までできなかったことに挑戦したりして、存分に体を動かして楽しみました。

登園自粛要請期間が続き、いつもは園での子供たちの様子をお知らせしている手紙の番外編を作ってみました。
親子でおうち時間を楽しむきっかけになればいいなと思い、折り紙の折り方を掲載してみました。
ぜひ、一緒に楽しんでみてくださいね。

5月21日(木曜日)

20℃。曇り。

今日は、5歳児が4名登園してきました。
みんなで一緒に的を作りました。何に使うかと言うと…。

新聞紙と輪ゴムで作った弓を使って的あてゲーム。
最初はなかなか思い通りに飛ばすことができずに、苦戦していました。
繰り返し楽しむうちに、狙った場所に当たるようになってきました。

的に当てることが上手になってきたので、次は、穴に通るか挑戦。
「難しいね」「大きい穴の方が、入りやすいよ」と言いながら、繰り返し楽しみました。

5月20日(水曜日)

21℃。曇りのち晴れ。

今日は、折り紙をしました。
折り紙の角を合わせたり、しっかりと折り目を付けたりしながら上手に折ることができました。

折り紙をした後には、大好きな虫探しの時間。
「ミミズは土のところにいるんよね」「マットの下にたくさんいたよね」「ダンゴムシはこっちの方がいっぱいいるよね」と言いながら、楽しんでいました。
毎日のように虫を探したり捕まえたりしていることで、何となく生態も分かるようになってきています。

5月19日(火曜日)

21℃。曇りのち晴れ。

飼育ケースの中で、動きが止まっているキリギリスを発見。
しばらく見ていると、脱皮が始まりました。
体をくねらせながら、脱皮する様子を子どもたちだけではなく、先生も一緒に観察しました。

図鑑に載っていた脱皮の過程と、目の前のキリギリスの様子を見比べながら、「今、ここまで来てる」「最後は脱いだ皮を食べちゃうんだって」と興味津々。

子どもたちに見守られて、無事に脱皮が終了。
子どもたちだけではなく、先生たちも脱皮する様子や脱いだ後の皮を見たのは初めてでした。
また一つ、貴重な体験をすることができました。

5月18日(月曜日)

22℃。曇りのち雨。

フウセンカズラの種を植えました。
小さな種をよく見ると、かわいい白いハートの模様がありました。
「どんな花が咲くのかな」と楽しみにしています。

なかなかエサを調達することが難しいカマキリの赤ちゃんやテントウムシ、カエルの赤ちゃんを逃がしました。
「大きくなって遊びに来てね」「元気でね」と言いながら、一匹ずつ優しく草むらに逃がしていました。

5月第3週

5月15日(金曜日)

22℃。曇り。

ダンゴムシの家を作りました。
絵本や図鑑で、ダンゴムシはどんな場所が好きなのか調べて、友達と力を合わせて素敵な家が出来上がりました。
最後に、霧吹きで土を湿らせると、ダンゴムシもうれしそうに歩き回っていました。

テントウムシのさなぎが変化し始めました。
ゆっくりと中から出てくる様子をじっと見つめる子どもたち。「頑張れ」と応援して見守っていました。

幼稚園が再開された時に、お友達が使いやすいように、お絵描き道具を色ごとに分類しました。
早くみんなと一緒にお絵描きがしたいね。

5月14日(木曜日)

25℃。晴れ。

小学校へ散策に行くと、子どもたちが立ち止まり「先生、見て見て。葉っぱが付いてる」と立て掛けてあったほうきを見ていました。
よく見ると、葉っぱのように見えるきれいな緑色の蛾でした。
「蛾だったんだ」「葉っぱに変身してるのかな」とつぶやく子どもたちでした。

幼稚園に帰ってからは、色水でジュース屋さんごっこ。
今日のジュースは、きれいな色水の中に植物の種や葉っぱ、花などを入れて、おしゃれなジュースになっていました。
繰り返し遊ぶ中で、いろいろと工夫して楽しんでいます。

5月13日(水曜日)

22℃。晴れ。

登園自粛要請で子どもたちの登園がなかった時期に、牛乳パックを利用して個人用の虫かごを作りました。
園外保育や小学校へ散策へ行く時の必需品となっています。
今日は、小学校に散策へ行くと土のところに不思議な穴を発見。
昨日、土からカエルが出てきたことを思い出し、「カエルがいるかも」とのぞき込んでいました。

30分程度の散策を終えて、幼稚園に帰るとさなぎからテントウムシが出てきていました。
出てきたばかりのテントウムシは、きれいな黄色で模様が全然ありませんでした。
徐々に模様が出てきて、降園するころにははっきりとした模様になりました。
また、カマキリもようやく赤ちゃんが生まれました。とっても小さなかわいいカマキリに大喜びの子どもたち。
今日は、生命の不思議を実感した一日となりました。

5月12日(火曜日)

26℃。晴れ。

とてもいい天気だったので、虫捕りに出掛けました。
いつも虫捕りをする場所ですが、草が生長していて餌がたっぷりあるせいか、バッタもずいぶんと大きく育っていました。
素早いバッタを素手で捕まえることが上手になりました。

地面の穴を覗いてみると、何か生き物が見えました。
よく見ると、ツチガエルが隠れていました。子どもたちに見付かったツチガエルは、大急ぎで逃げていきました。

5月11日(月曜日)

24℃。晴れ。

10日前に比べると、ずいぶんと芝生が緑になってきました。
今日は、いろんな種類のチョウチョが遊びに来ていました。

お待ちかねのお弁当の前には、しっかり手洗い。
手の洗い方を見ながら、丁寧に洗うことができています。

5月第1週・第2週

5月8日(金曜日)

24℃。晴れ。

接着テープの芯を使って、お絵描きを楽しむ子どもたち。
たくさん円を描いて、偶然できた模様を楽しんだり、色塗りをしたりしました。

園庭では、バランスボールに乗って、5秒間バランスを取れるかチャレンジをしました。
最初はなかなかできませんでしたが、最後には2人とも大成功しました。
次は、10秒間に挑戦したいと思います。

5月7日(木曜日)

20℃。晴れ。

保育室前の生き物コーナーの様子です。
オタマジャクシ、ザリガニ、メダカ、アカハライモリ、バッタ、テントウムシ、カマキリの卵など、どんどん仲間が増えています。
子どもたちが登園してくるのを、生き物たちも待っていますよ。

午後からは、みどりの広場(2階屋上)でキックバイクや三輪車で遊びました。
連休中に園長先生が高圧洗浄機でピカピカにしてくれたので、気持ち良く遊ぶことができました。
園長先生、ありがとうございました。

5月1日(金曜日)

24℃。晴れ。

芝生の緑もだいぶ濃くなってきています。
登園していた子どもも、コロコロ転がって遊ぶ様子が見られました。

プランターの花に、チョウチョが遊びに来ていました。
そっと捕まえようとしていましたが、逃げられて残念そうな子どもたち。
連休明けには、チョウチョの幼虫も出てきてくれるとうれしいです。

お問い合わせ

坂本幼稚園

〒791-1132 愛媛県松山市久谷町24

電話:089-963-1154

E-mail:sakamotoyou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

坂本幼稚園芝生化日記

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで