平成29年度「立岩ダッシュ村」農業体験学習
更新日:2018年6月15日
目的
子どもの豊かな人間性や社会性を育むため、自然体験をはじめとした様々な体験活動を継続して行い、日常生活や学習活動における意欲や集団の一員としての態度など、「人間力」の育成を図ります。
事業化の3方針
- 筋肉痛を伴う程度の学習・・・汗水垂らして活動する機会の創出
- 継続して物事を遂行する学習・・・物事を諦めず根気よくやり抜く力の育成
- 人・自然にふれあう学習・・・人・自然の温かさ・厳しさを実感する機会の創出
事業内容
立岩地区の自然環境の中で、年間を通して、米づくりや野菜づくり、椎茸栽培、キャンプ、食育・販売体験などをすることにより、子どもの社会性や豊かな人間性を育むとともに、地域の活性化を図る。
- 対象:参加を希望する小学校4年生〜6年生(42名)
- 実施時間:土・日曜日、夏季休業中の毎月1回(基本的に通い)
- 実施主体:「立岩ダッシュ村」事業推進委員会(事務局:立岩公民館)
- 構成団体:立岩公民館、愛媛大学社会共創学部、市PTA連合会
期待する効果
(1)知的能力の育成
「応用力」「思考力」「想像力」
(2)社会・対人関係力の育成
「コミュニケーションスキル」「リーダーシップ」「公共心」「規範意識」
「他者を尊重し切磋琢磨しながらお互いを高め合う力」
(3)自己制御力の育成
「意欲」「忍耐力」「自分らしい生き方や成功を追求する力」
日程 | 田 | 畑 | 料理・その他 |
---|---|---|---|
4月23日(日曜日) | 人参・大根・枝豆播種、里芋・スイカ・南瓜・トマト・ナス植えつけ、玉ねぎ収穫 | 私流の味噌汁を作ろう(話合)、山麓市見学、入村式 | |
5月14日(日曜日) | 箱撒き | さつまいも・スイートコーン植えつけ、夏野菜マルチ敷 | |
6月3日(土曜日) | 田植え(うるち米・もち米) | じゃが芋・玉ねぎ収穫 | 夕陽眺望(おやつづくり)(希望者のみ) |
7月1日(土曜日) | 草取り(田転がし) | 大豆播種、きゅうり・トマト・ナス収穫 | ダッシュカレーづくり、歌の練習、販売用POPづくり |
8月12日(土曜日)〜13日(日曜日) |
夏野菜の収穫 | 立岩公民館 |
|
9月3日(日曜日) | 草取り | 大根・ほうれん草播種 |
販売用POPづくり(11月用) |
10月15日(日曜日) | 稲刈り、はざかけ(うるち米) | サツマイモ収穫 | 焼き芋づくり |
10月21日土曜日)(決定) | 販売物(豚汁・合わせ味噌等) | 販売体験(北条) |
|
11月11日(土曜日) | 玉ねぎ植えつけ、大豆・キャベツ・里芋収穫 | 芋炊きづくり | |
12月3日(日曜日) | 大根収穫 | 餅つき、しめ飾りづくり(家族参加可) | |
1月13日(土曜日) | じゃが芋・大根収穫 | こんにゃくづくり、花炭づくり、味噌づくり | |
2月3日(土曜日) | 玉ねぎ除草作業、椎茸菌入れ | 冬カレーづくり | |
3月11日(日曜日) | じゃが芋植えつけ | 修了式(思い出発表)(家族参加可) |
平成29年度立岩ダッシュ村 入村式集合写真
年間活動写真
平成29年度 立岩ダッシュ村入村式(PDF:1,024KB)
第1回(平成29年4月23日前半活動)(PDF:1,039KB)
第1回(平成29年4月23日後半活動)(PDF:1,142KB)
第2回(平成29年5月14日前半活動)(PDF:1,030KB)
第2回(平成29年5月14日後半活動)(PDF:1,276KB)
第3回(平成29年6月3日前半活動)(PDF:1,312KB)
第3回(平成29年6月3日後半活動)(PDF:1,498KB)
第3回(平成29年6月3日番外編)夕日眺望(PDF:784KB)
第4回(平成29年7月1日ダッシュ村カレー作り)(PDF:1,013KB)
第4回(平成29年7月1日オリジナルTシャツ作り)(PDF:1,094KB)
第4回(平成29年7月1日農作業体験)(PDF:1,946KB)
第5回(平成29年8月12日販売体験準備)(PDF:996KB)
第5回(平成29年8月12日立岩地区夏まつり)(PDF:792KB)
第5回(平成29年8月13日朝食・ダッシュ味噌づくり)(PDF:730KB)
第5回(平成29年8月13日水遊び活動)(PDF:1,791KB)
親子ふれあい農作業体験(7月31日、8月9日、8月22日)(PDF:815KB)
第6回(平成29年9月3日前半活動)(PDF:1,826KB)
第6回(平成29年9月3日後半活動)(PDF:1,960KB)
第7回(平成29年10月15日活動)(PDF:1,405KB)
第8回(平成29年10月21日活動)風早にぎわいレトロ祭販売体験(PDF:860KB)
第9回(平成29年11月11日活動)(PDF:1,810KB)
第10回(平成29年12月3日前半活動)(PDF:901KB)
第10回(平成29年12月3日後半活動)(PDF:926KB)
第11回(平成30年1月13日前半活動)(PDF:1,613KB)
第11回(平成30年1月13日後半活動)(PDF:698KB)
第12回(平成30年2月3日前半活動)(PDF:404KB)
第12回(平成30年2月3日後半活動)(PDF:946KB)
第13回(平成30年3月11日前半活動)(PDF:1,682KB)
平成29年度 立岩ダッシュ村思い出発表会・修了式(PDF:587KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
地域学習振興課
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館3階
電話:089-948-6813
E-mail:kychiiki@city.matsuyama.ehime.jp
