令和4年度入園申し込み方法について(募集終了)

更新日:2022年12月17日

入園の申し込み方法

令和4年12月16日(金曜日)をもって、令和4年度入園申し込みの受け付けを終了いたしました。
認可保育所・認定こども園(保育所機能部分)・地域型保育事業への入園を希望する方は、下記の内容で手続きを行ってください。
※幼稚園・認定こども園(幼稚園機能部分)への入園申し込みは、直接各施設へ行ってください。

入園申し込みから結果発送まで

入園決定

令和4年度保育・幼稚園課申込受付期間

令和4年度保育・幼稚園課申し込み期限
入園希望園 保育・幼稚園課 入園申し込み受付期限 ※1
令和4年4月 令和3年12月10日(金曜日)まで
令和4年5月 令和4年3月25日(金曜日)まで
令和4年6月 令和4年4月25日(月曜日)まで
令和4年7月 令和4年5月25日(水曜日)まで
令和4年8月 令和4年6月24日(金曜日)まで※2
令和4年9月 令和4年7月25日(月曜日)まで
令和4年10月 令和4年8月25日(木曜日)まで
令和4年11月 令和4年9月22日(木曜日)まで※3
令和4年12月 令和4年10月25日(火曜日)まで
令和5年1月 令和4年11月25日(金曜日)まで
令和5年2月 令和4年12月16日(金曜日)まで
令和5年3月

令和4年12月16日(金曜日)まで


※1 転居等により松山市へ転入する場合でも、入園希望月の受付期限を過ぎると翌月以降の受付となります。
※2 土曜日開所している保育所等は、25日(土曜日)の受付もできます。
※3 土曜日開所している保育所等は、24日(土曜日)の受付もできます。

※令和4年4月の保育所等新規入園申し込みの受け付けは令和3年12月10日(金曜日)をもって、終了いたしました。

広域入所について

広域入所の詳細についてはこちら

令和4年度入園のてびき

令和4年度入園のてびき
※入園のてびきは、内容を修正する場合があります。

※くたに幼稚園は入園できる年齢を8か月から10か月に訂正しています。
※富久保育園は保育サービス延長がありません。訂正しています。
※和泉南保育園と南高井保育園は希望年度の希望月時点で満1歳に達する子どもがお申込みいただけます。
※休園となっていた「保育園フォーキッズミネルワ」が、令和4年9月から再開します。施設一覧に追加しています。

入園申し込みに必要な各種書類

※申込書はダウンロードできません。認可保育所等若しくは、保育・幼稚園課でお受け取りをお願いします。

就労内職証明書の取り扱いについて

就労証明書は以下のように取り扱います。
入園申込書の提出月の3か月前より前に発行された証明書は無効です。入園申込書提出月の3か月以内に発行された証明書を提出してください。(入園申込書を12月に提出する場合、9月1日以降に発行された証明書が有効になります。)
就労証明書の様式は、お示ししているとおりですが、様式の記載内容がすべて網羅できていれば、他の様式でもかまいません。
令和4年2月・3月及び4月の入園申し込み(令和3年12月10日締め切り)を同時にする場合、就労証明書は原本があれば1部はコピーでかまいません。※入園申込書は令和3年度分と令和4年度分、それぞれ1部ずつ(合計2部)記入していただく必要があります。
就労を開始したばかりで、就労証明書を作成する時点で就労実績がない場合は、「最近3か月の就労状況及び支給総額」欄は、空欄で提出してください。(必要に応じて、直接保護者さまにご連絡をして、追加書類をお願いする場合があります。)

保育所等の入園申し込み後に家庭の状況が変わったら

保育所等の入園申し込みまたは保育所等に入園後、ご家庭の状況が変わった場合には、保育・幼稚園課にすぐに届け出てください。
詳しくはこちら

入園予約制度を実施します。(募集終了)

令和4年度の入園予約の受け付けは令和3年12月10日(金曜日)をもって終了しました。

入園予約制度実施施設一覧

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

保育・幼稚園課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館2階

電話:089-948-6882

E-mail:hoiku@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで