親子クッキング(オンライン)【講座終了】

更新日:2022年10月26日

親子クッキング(オンライン)は終了しました。
多数の受講ありがとうございました。

親子クッキング(オンライン)を開催します

好き嫌いはしていませんか?きちんと食事をとっていますか?
この講座では、食事の役割や作り方をオンラインで学びます。
ぜひ、親子で一緒に学び、家庭で実践してみませんか?

対象

松山市内の小学3~6年生の親子

受講方法

オンライン(Web会議システム「Zoom」を使用します)

日程

日程
開催日時 9月25日(日曜日) 10月2日(日曜日)

(1)講話コース : 10時~12時
(2)講話・調理コース : 10時~12時30分

申込期間 9月1日(木曜日)~14日(水曜日) 9月1日(木曜日)~20日(火曜日)
申込専用フォーム 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト) 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)
内容

(1)コース : 栄養士による食事についての講話

(2)コース : 栄養士による食事についての講話、調理実習

【実習メニュー】野菜たっぷりタコライス、冷凍ミニトマトのはちみつかけ

定員

(1)講話コース    : 6組程度   

(2)講話・調理コース : 10組程度 

※いずれも先着順


※各日、同内容。両コース合同で受講いただきます。
※1組につき1回のご参加になります。

≪調理実習で使う主な食材≫
・野菜たっぷりタコライス
 精白米、合いびきミンチ、ミックスベジタブル、レタス、きゅうり、プロセスチーズ

・冷凍ミニトマトのはちみつかけ
 ミニトマト、はちみつ

申込方法

■専用フォームから申し込み
(1)上記受講希望日の専用フォームへアクセスし、必要事項を入力してお申し込みください。
  ※申込期間外は入力できませんのでご注意ください。
  ※定員に達し次第、このフォームでの予約入力ができなくなります。

(2)申込期間終了後、受講の決定と受講の手順についてお知らせいたします。
   講座資料は郵送で送付いたします。

キャンセル待ちまたはキャンセルされる場合などは、下記お問い合わせまでご連絡ください。

注意事項

・講座参加費用は無料ですが、通信料は利用者の自己負担です(Wi-Fi推奨)。
・調理実習に伴う食材の調達及び準備は各自で行っていただきます。
・調理時は、必ず参加者の顔が見える状態で受講してください。
・URLやミーティングIDなどは、第三者に提供しないでください。
・講座受講中は使用している電子機器で、その他の作業をしないでください。
・音や背景などから個人情報が漏洩しないように、利用環境を整えてご参加ください。
・講座の画像、動画、音声データを保存し、またはデータを他人に提供することはお控えください。

お問い合わせ

健康づくり推進課
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所1階
電話:089-911-1859  FAX:089-925-0230
E-mail:kenkoweb2@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで