子どもの食物アレルギー講座(オンライン)【講座終了】
更新日:2021年3月4日
子どもの食物アレルギー講座は終了しました。
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
子どもの食物アレルギー講座を開催します
食物アレルギーに関する正しい情報や知識を学び、食物アレルギーで悩む方々が、安全かつ健康に配慮した楽しい食事ができるように支援することを目的とした講座です。
なお、今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、お手持ちのスマートフォン・タブレット・パソコンを使って、オンラインで受講していただきます。ぜひご参加ください。
実施日時
令和3年2月21日(日曜日) 10時30分〜12時00分
対象
市民または市内の給食施設に勤務する方
※定員50名程度(先着順)
時間および内容
時間 |
内容 |
---|---|
10時30分 |
開会 |
10時35分〜11時55分 |
|
11時55分 | 閉会 |
申込方法
電子メールに下記の必要事項を入力してお申し込みください。
申込先メールアドレス:kenkoweb@city.matsuyama.ehime.jp
メール件名:「子どもの食物アレルギー講座(申込)」
<必要事項>
1.申込者氏名(ふりがな)
※受講希望者全員の氏名をご記入ください。
※給食施設従事者は、施設名もお知らせください。
2.講座当日に連絡のつく電話番号
※連絡先が異なる場合はそれぞれご記入ください。
3.アクセス端末台数
4.食物アレルギーの有無
※有の場合は、対象者(子・園児等)及びアレルギーの食材をお知らせください。
5.講演テーマに関する事前質問
※講座内で事前質問にお答えします。当日の質疑応答は予定していません。
申込締め切り日
令和3年2月1日(月曜日)
受講決定の通知
後日、受講決定のお知らせとオンライン会議システムURL・ミーティングIDなどをメールで返信します。当日まで大切に保管してください。
※定員を超え、受講できない場合もご連絡します。
注意事項
・講座資料は電子メールで送付予定です。
・講座参加費用は無料ですが、通信料は利用者の自己負担です。(Wi-Fi推奨)
・URLやミーティングIDなどは、第三者に提供しないでください。
・講座受講中は使用しているモバイル機器で、その他の作業をしないでください。
・音や背景などから個人情報が漏洩しないように、利用環境を整えてご利用ください。
・講座の画像、動画、音声データを保存し、またはデータを他人に提供することはお控えください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康づくり推進課
〒790−0813 愛媛県松山市萱町六丁目30番地5 松山市保健所 1階
電話:089−911−1859 FAX:089−925−0230
E-mail:kenkoweb@city.matsuyama.ehime.jp
