窓口に来なくてもできる手続き【介護保険課】

更新日:2020年5月7日

 新型コロナウイルス感染症対策として,外出の機会を少しでも減らすため,介護保険の各種手続きのうち,窓口に来なくてもできる手続きをお知らせします。(事業所が主に手続きするものを除く。)
 手続きに必要な「申請書」や「届出書」をダウンロードし,申請書等に必要事項を御記入・押印のうえ,必要な書類を下記の宛先までお送りください。

〒790-8571
愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 松山市市役所 介護保険課

資格・保険料関係

介護保険被保険者証等再交付申請書

 介護保険被保険者証等を紛失・破損した場合等に再発行します。

【手続きに必要な書類】

  • 代理人が申請を行う場合は委任状が必要です。

詳細はこちらを御覧ください。
※ 電話での御依頼も可能です。

介護保険料納付証明申請書

 介護保険料を納付したことを証明するものです。

【手続きに必要な書類】

  • 代理人が申請を行う場合は委任状です。

詳細はこちらを御覧ください。
※ 電話での御依頼も可能です。

介護保険被保険者証等の送付先届出書

 介護保険被保険者証等を住民登録地以外のところへ送付するために必要な届出です。

【手続きに必要な書類】

  • 代理人が申請を行う場合は委任状です。

詳細はこちらを御覧ください。
※ 電話での御依頼も可能です。

要介護認定申請関係

要介護・要支援認定申請書(新規・更新)

 要介護(要支援)認定の新規申請、更新申請を行う際に提出する。

【手続きに必要な書類】

  • 代理人が申請を行う場合は委任状です。
  • 40~64歳の方は健康保険被保険者証の写しが必要です。

詳細はこちらを御覧ください。

要介護・要支援認定申請書(区分変更)

 要介護認定者(要介護1~5)の心身の状態が変わり、区分変更申請を行う際に提出する。

【手続きに必要な書類】

  • 代理人が申請を行う場合は委任状です。
  • 40~64歳の方は健康保険被保険者証の写しが必要です。

詳細はこちらを御覧ください。

介護給付関係

介護保険高額介護(予防)サービス費,高額総合事業サービス費支給申請書

 同じ月に利用したサービスの1割又は2割の利用者負担の合計額(同じ世帯に複数の利用者がいる場合には、世帯合計額)が高額になり、上限額を超えた分の支給申請をするときに提出するものです。

介護保険負担限度額認定申請書

 低所得の人の施設利用が困難にならないように、一定額以上を保険給付し、介護保険負担限度額認定証の交付を受けるための申請をする際に提出するものです。

【手続きに必要な書類】

  • 本人及び配偶者の預貯金通帳等の写し

 (1)銀行名・支店・口座番号・名義の分かる部分(通帳の見開き部分)
 (2)最終の残高(申請日から2か月以内)が分かる部分の写しが必要です。
 ※ 定期預金・定額貯金の通帳・証書、年金の受取口座の通帳、高額介護サービス費の受取口座の通帳など、漏れなく添付してください。
詳細はこちらを御覧ください。

高齢者支援関係

徘徊高齢者家族支援サービス事業申請書

 市内に住所を有するおおむね65歳以上の徘徊の見られる高齢者に小型の電波発信機を装着し、徘徊した場合に家族からの依頼を受け、速やかに居場所を発見して連絡します。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

介護保険課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館2階

電話:089-948-6840

E-mail:kaigo@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで