市民課(しみんか)キッズページ

更新日:2022年1月26日


 市民課総合窓口(しみんかそうごうまどぐち)センターは、松山市役所(まつやましやくしょ)本館1階(ほんかんいっかい)にあり、みなさんのくらしについて、いろいろな手続きをするところで、できるだけ保険(ほけん)年金(ねんきん)などのそれぞれの担当課(たんとうか)に行くことなく、1カ所で手続きができる「ワンストップサービス」を行っています。

たとえば・・・

  • 引越(ひっこし)をしたとき 
  • 住んでいる証明(しょうめい)が必要なとき 
  • 結婚(けっこん)をするとき 
  • 赤ちゃんが生まれたとき 
  • 国民健康保険(こくみんけんこうほけん)国民年金(こくみんねんきん)のこと(くわしくはこちら
  • 児童手当(じどうてあて)のこと
  • マイナンバーカードを作りたいとき
  • お父さんお母さんとの関係(かんけい)などの証明(しょうめい)が必要なとき 
  • 印鑑(いんかん)登録(とうろく)をするとき 
  • 税金(ぜいきん)(おさ)めたことなどの証明(しょうめい)が必要なとき

利用時間(りようじかん)

通 常(つうじょう)

月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時まで

いつもより遅く(おそ)まで()いている日

 毎週木曜日(祝日、年末年始を除く)  午後7時まで

 毎月第2土曜日              午前8時30分から午後5時まで
※ふだんの日に市役所に来られない人のために、時間延長(じかんえんちょう)をしています。

 市役所には、みなさんの住所などが登録(とうろく)されている「住民票(じゅうみんひょう)」というものがあります。登録(とうろく)されている住所の証明(しょうめい)が必要なときには、住民票(じゅうみんひょう)の写しを発行(はっこう)しています。また、引越(ひっこし)をしたときは市役所に住所変更届(じゅうしょへんこうとどけ)を出してください。

次のような住所変更届(じゅうしょへんこうとどけ)があります

  • 転入届(てんにゅうとどけ)…松山市以外から松山市へ引越(ひっこし)をしたとき
  • 転出届(てんしゅつとどけ)…松山市から松山市以外へ引越(ひっこし)をするとき
  • 転居届(てんきょとどけ)…松山市内で引越(ひっこし)をしたとき

 戸籍(こせき)とは、その人が生まれてから亡くなるまでの出来事(できごと)について記録(きろく)したものです。

 市役所では、赤ちゃんが生まれたとき、結婚(けっこん)をするとき、()くなったときなど、みなさんやご家族が、戸籍(こせき)届出(とどけで)をすることにより、きちんと記録(きろく)管理(かんり)をする仕事をしています。 その戸籍(こせき)記録(きろく)されている内容で、家族全員のものや、その中の一部の人の証明書(しょうめいしょ)の他にも、出産(しゅっさん)結婚(けっこん)などの、受理証明書(じゅりしょうめいしょ)も発行しています。

マイナンバーカード

 マイナンバーカードは顔写真(かおじゃしん)表示(ひょうじ)されたICチップ()きのプラスチックのカードです。
 カードの表面(おもてめん)には氏名(しめい)住所(じゅうしょ)生年月日(せいねんがっぴ)性別(せいべつ)が、裏面(うらめん)にはマイナンバーが入っていて、本人確認書類(ほんにんかくにんしょるい)として使(つか)えます。
 また、カードには電子証明書(でんししょうめいしょ)というものが入っていて、いろいろなことに使(つか)えます。
 (たと)えば、カードを使(つか)ってコンビニエンスストアで住民票(じゅうみんひょう)(うつ)しなどの証明書(しょうめいしょ)()ることができます。病院(びょういん)薬局(やっきょく)(すべ)てではありません)では、カードを健康保険証(けんこうほけんしょう)として利用(りよう)することができます。
 みなさんの()らしが便利(べんり)になるように、(くに)はほかにも機能(きのう)追加(ついか)計画(けいかく)しています。


 日本では、なにか申し込みや、手続きをするとき、書類(しょるい)に名前を書くほかに印鑑(いんかん)を押して、その人の意思(いし)を表します。
 家や車などを売ったり買ったりするような、重要(じゅうよう)約束事(やくそくごと)をするときに使う印鑑(いんかん)はとても大切なものなので、書類(しょるい)に押してある印鑑(いんかん)が本当にその人のものだということを確認するために市役所が証明しています。自分の印鑑(いんかん)を証明してほしい人は、市役所の市民課(しみんか)支所(ししょ)などでまず登録(とうろく)し、必要なときに証明書(しょうめいしょ)発行(はっこう)してもらいます。

 登録(とうろく)してある印鑑(いんかん)はふつう、実印(じついん)と呼ばれ、それ以外の登録(とうろく)していない印鑑(いんかん)認印(みとめいん)などと呼ばれ、区別されています。

 外国の人が日本に住んで生活しているときは、名前や住所などを届け出て登録(とうろく)しなければなりません。
 登録(とうろく)した住所に住んでいることなどを証明(しょうめい)する書類(しょるい)が必要なときには、住民票(じゅうみんひょう)の写しを発行しています。


 松山市内にある百貨店(ひゃっかてん)など2カ所に住民票(じゅうみんひょう)戸籍(こせき)などのいろいろな証明書(しょうめいしょ)発行(はっこう)できるところがあり、休日(きゅうじつ)などの市役所が閉まっているときも利用できます。

仕事(しごと)内容(ないよう)

  • 住民票(じゅうみんひょう)戸籍(こせき)印鑑登録証明書(いんかんとうろくしょうめいしょ)税証明書(ぜいしょうめいしょ)などの発行(はっこう)
  • 市立図書館(しりつとしょかん)の本の返却(へんきゃく)
  • 一部、税金(ぜいきん)(おさ)めること

利用時間(りようじかん)場所(ばしょ)

  • フジグラン松山(まつやま)別棟2階

  午前9時から午後6時 定休日 なし(年末年始はお休みします)

  電話:089-926-9911

  • いよてつ高島屋(たかしまや)南館2階

  午前10時から午後6時 毎週(まいしゅう)火曜日はお休み 

  電話:089-941-9911

※市民サービスセンターでは、(おも)証明(しょうめい)発行(はっこう)する仕事をしており、住所変更届(じゅうしょへんこうとどけ)戸籍(こせき)の届出または印鑑登録(いんかんとうろく)などについては、平日の市役所が開いている時間に市民課(しみんか)や市内の支所(ししょ)などで手続ができます。


 住民票(じゅうみんひょう)戸籍(こせき)などの証明書(しょうめいしょ)は、市役所や支所(ししょ)などの窓口(まどぐち)交付(こうふ)されますが、窓口(まどぐち)に来ることができない場合(ばあい)は、郵便(ゆうびん)請求(せいきゅう)することで、証明書(しょうめいしょ)を受け取る事ができます。

お問い合わせ

市民課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6347

E-mail:siminka@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで