南消防署(みなみしょうぼうしょ)キッズページ

更新日:2012年3月1日

 消防(しょうぼうしょ)仕事(しごと)火災(かさい)から市民(しみん)(みな)さんを(まも)ることを(はじ)め、地震(じしん)などの災害(さいがい)(ふせ)いで被害(ひがい)()らしたり、災害(さいがい)などによる傷病者(しょうびょうしゃ)病院(びょういん)搬送(はんそう)することです。消防署(しょうぼうしょ)には毎日勤務(まいにちきんむ)している人と、火災(かさい)地震(じしん)などの災害(さいがい)(そな)えて24時間交替制(にじゅうよじかんこうたいせい)勤務(きんむ)している(ひと)がいます。24時間交替制(にじゅうよじかんこうたいせい)勤務(きんむ)している消防士(しょうぼうし)一日(いちにち)紹介(しょうかい)します。

密着南消防署(みっちゃくみなみしょうぼうしょ)24時(にじゅうよじ) ~消防士(しょうぼうし)の一日(いちにち)をのぞいてみよう~

消防署(しょうぼうしょ)仕事(しごと)(8:30~12:00)消防署(しょうぼうしょ)一日(いちにち)は、午前(ごぜん)8()30(ふん)勤務交替(きんむこうたい)から(はじ)まります。仕事(しごと)引継(ひきつぎ)ぎなどをしてから、いつでも災害現場(さいがいげんば)出動(しゅつどう)して最高(さいこう)活動(かつどう)ができるように消防車(しょうぼうしゃ)資器材(しきざい)点検(てんけん)整備(せいび)毎朝必(まいあさかならず)(おこな)います。始業点検後(しぎょうてんけんご)は、事務(じむ)仕事(しごと)(ほか)各事業所(かくじぎょうしょ)直接出向(ちょくせつでむ)き、消火器(しょうかき)などの消防設備(しょうぼうせつび)避難口(ひなんぐち)管理(かんり)について検査(けんさ)をする立入検査(たちいりけんさ)をしています。

消防署(しょうぼうしょ)仕事(しごと)(13:00~17:15)午後(ごご)からは、どのような災害現場(さいがいげんば)においても、迅速(じんそく)的確(てきかく)活動(かつどう)ができるように現場対応訓練(げんばたいおうくんれん)をしています。その(ほか)にも災害現場(さいがいげんば)(はや)到着(とうちゃく)するために道路(どうろ)状況(じょうきょう)調(しら)べたり、火災(かさい)(とき)消火栓(しょうかせん)などがいつでも使用(しよう)できるように点検(てんけん)(おこな)地理(ちり)水利調査(すいりちょうさ)各事業所(かくじぎょうしょ)直接出向(ちょくせつでむ)き、避難訓練(ひなんくんれん)などを指導(しどう)する消防訓練指導(しょうぼうくんれんしどう)といった様々(さまざま)仕事(しごと)があります。

消防署の仕事(17:15~)夕食後(ゆうしょくご)は、事務(じむ)仕事(しごと)関係法令(かんけいほうれい)勉強(べんきょう)体力錬成(たいりょくれんせい)などをしています。消防署(しょうぼうしょ)(ちか)くで災害(さいがい)急病人(きゅうびょうんにん)発生(はっせい)したとき、すぐに対応(たいおう)できるよう受付勤務(うけつけきんむ)などもあります。(すべて)ての仕事(しごと)(おわ)われば、災害現場出動(さいがいげんばしゅつどう)(そな)えて仮眠(かみん)をとります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

南消防署

〒791-1104 愛媛県松山市北土居三丁目3-26

電話:089-957-8615

E-mail:sbminami@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで