市章・市花

更新日:2012年3月1日

松山市(まつやまし)市章(ししょう)

明治(めいじ)44(ねん)4(がつ)7(にち)からこのマークが松山市(まつやまし)市章(ししょう)となりました。松山市(まつやまし)()まれの画家(がか)下村為山(しもむらいざん)(かんが)えデザインしました。(まつ)(やま)()()わせて「松山(まつやま)」をあらわしています。

松山(まつやま)という()がつけられた理由(りゆう)

慶長(けいちょう)8(ねん)(1603(ねん)加藤嘉明(かとうよしあき)(きず)いた城地(じょうち)にちなみ名付(なづ)けられました。

なぜ松山(まつやま)になったのか2つの(せつ)があります。

1.お(しろ)のある(やま)(おお)くの(まつ)()()えられていた。

2.江戸時代(えどじだい)徳川家(とくがわけ)一族(いちぞく)松平家(まつだいらけ)(まつ)()()って()けられた。

松山市(まつやまし)市花(しか)

昭和(しょうわ)47(ねん)4(がつ)1(にち)から松山市(まつやまし)(はな)は「つばき」になりました。つばき松山市内(まつやましない)(やま)神社(じんじゃ)境内(けいだい)には、(ふる)くからたくさん()えられ、むかしから生活(せいかつ)(なか)でしたしまれていました。

お問い合わせ

シティプロモーション推進課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館5階

電話:089-948-6705

E-mail:city-promo@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで